ジャンル | : | 日用品・雑貨 / 食関連 |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ |
現象 | : | ベンディング |
メーカー名 | : | テンヨー |
シリーズ | : | テンヨー・ワールド・グレーテスト・マジック |
マジシャン名 | : |
菅原 茂 |
価格 | : | ¥ 1,980(税込) |
難易度 | : | ![]() |
メモ | : | 日本語解説書あり ![]() ![]() |
紹介ツール | : |
|
サイキックの象徴スプーン曲げ。これほど大衆の心を惹きつけてきたエフェクトもないでしょう。
この超常現象を誰でも簡単に実現できるギミックが考案されました。優れた機構により、わずかな操作で驚異的な動きが可能になります。指で摘んだスプーンがひとりでに反り返っていく様子は、未知の力が働いているようにしか見えません。そして切断。演技後はスプーンを手渡して調べてもらえます。きちんと演出すれば完全な超能力です。
数あるスプーン曲げの中でもトップクラスの不思議さです。プロや超能力者の方もぜひお試しください。スプーンを消耗しないので経済的にもグッドです。
あなたも確実に催眠術がかけられるようになります。
「折れたスプーンを戻して」そう言われ続けたバーディがひねり出した答え
正直言って、スプーン曲げなどのDVDを持っている方は、少しガッカリすると思います。でも、ギミックでないとできない、少し違った曲げ方ができるので、買って損はしないと思います。
オークションで落としたものですが書かせていただきます。★3とさせていただいたのは、しかけを使っているのでバーディ氏の「ヒプノティズム・ベンド」のようないろいろなパターンのベンディングが可能ではないことです。ベンディングを本格的にやりたい方、自分のメインウェポンとしたい方は「ヒプノティズム・ベンド」などのDVDを購入された方が良いかと思います。「一応レパートリーには入れておこうかな」という方はこちらの商品を購入されてみてはいかがでしょうか。マジシャンの負担は少なくなっていると思います。
個人的にはあまり好きではないトリックです。確かにフレンチドロップの映像のようにやれば、テンヨーの解説でやるよりは数段いいと思いますが、それでもこの現象は技法でやりたいですかね。こういうギミックを使うのはあまり好きではないです。
これは定番のマジックですから、ひとつは持っておきたい思い購入しましたが、実演することはなさそうですね。スプーン曲げは技術でやってなんぼかなと思います。ノーマルスプーンが、金属疲労で折れるところなんて本当にトリックがないのに折れますし、スプーン全体を見せれますから、あちらの方が好ましいですよね。
ギミックというのは、技法で出来ないことをやるとか、不可能設定を高めるために使うものであって、簡単にできるから安易にギミックをつかうのは望ましくないと思います。
スプーン曲げはマスター出来ないほど、難しいマジックなわけではないですからね。やはりどんな時でも挑戦を受けれる、つまりレストランのスプーンやフォークを使い、即興でやるからお客さんもすごいと感じるわけですから。
みなさんもそうでしょうけれども、カードマジックにしても、ギミックなしの方がお客さんには受けますよね。また仮にギミックを使ったとしても、それを感じさせないことが非常に重要です。そういう意味でこのスプーンやハンドリングは怪しさがぷんぷんします。
ただ誤解のないように言っておくと、誰でもすぐに動画のような現象が起こせますから、ギミックが嫌いでなければ、すぐに演じられる優れモノだと思います。私は自分の技でやりたいだけなので、これは演じません。