CD出しのハン・ソルヒがDVDを出しました。
ハン・ソルヒは、FISM2009でCDルーティンを演じマニピュレーション部門1位に輝いた、文字通り世界最高のCDマニピュレーターです。多くのマジックファンからDVDが待望されていました。それがやっとのリリースです。ハン・ソルヒの技術のすべてがこの1枚に詰まっています。
当然ながら世界最高峰の内容ですが、初心者から学べるようになっています。技法や道具のイロハからきっちり説明しています。
CDマニピュレーションのバイブルと言えるでしょう。CDマジックをやりたい方からやっている方まで必見です。
- Thunderbird CD Routine
- リー・アッシャーの「サンダーバード」風の4CDプロダクション。
- Basic CD Production Routine
- オーソドックスなCDプロダクション。
- One CD Routine
- シルクとCDのルーティン。
- Re-Grip Routine (Card Style.)
- チェンジオーバーを使った連続CDプロダクション。
- SH's Original CD Production Routine
- ハン・ソルヒのオリジナル技法が詰まったCD出しの手順。
- Color Change Routine
- CDの4色スペルバウンド。
- Mini CD Routine (Ball Style.)
- 8cmCDを使ったビリヤードボール風のルーティン。
- Tenkai Palm
- 天海パームとその周辺技法。
- CD Count Control
- 4枚のCDをスタックして見せる1枚ずつのプロダクション。
- Double Lift
- ダブル(2枚重ね)CDの扱い方。
- Lateral Palm
- ラテラルパームとその周辺技法。
- Multiple Perfect Production
- 8枚出しの手順。
- Finger Rolling
- 両手の人差し指の間でCDを転がしている途中でCDが消えたり出たり。
- Pivot
- 右手と左手でパームをトランスファーする方法。
- Silk Change
- CDを投げてシルクにチェンジ。
- Back Palm Production
- バックサムパームを使ったCDの消失・出現。
- Re-Grip Production
- チェンジオーバー技法を数種類。
- Wilson Palm
- JWグリップ風のCD保持とそこからのCD出し。
- Interlock
- CDでのインターロックムーブ。
- Color Change
- CDのチェンジ技法数種。
- Mini CD
- 8センチCDのパーム、消失、出現の方法。
- CD Star
- CDのロールダウンフラリッシュ。
- Removing the friction
- CD間の摩擦を減らす方法。
- Preventing reflection (CD Taping)
- CDのフラッシュを防ぐ方法。
- Angles for CD manipulation
- CDの角度に関する考察。
- Required materials
- CDマニピュレーションに重要な物。
- Making a CD holder
- ホルダーの作り方。
- Making a double-faced CD
- ダブルフェイスCDの作り方。
- Pocket Topit
- ポケットへのトピッティング。完全消失が可能になります。
- Back Pocket Steal
- ヒップポケットからのCDスティール。
- Table Holding
- 捨て箱にセットするホルダーと、そこからのローディング。
- CD Diminishing Routine
- CDが小さくなったり戻ったり。つまりノーマルCDと8センチCDのスペルバウンドです。
- CD Throwing Vanish
- 1枚のCDを投げ上げてキャッチすると他のCDが消えます。