• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー

商品詳細

  • 全情報表示
  • 商品紹介のみ表示
  • ユーザーレビューのみ表示

アット・ザ・テーブル パトリック・クン2

商品画像

在庫がありません

入荷お知らせメールを受け取る
ジャンル DVD / カード
シチュエーション クロースアップ
メーカー名 Murphy's Magic Supplies
シリーズ at the table live lecture
マジシャン名 パトリック・クン
価格 ¥ 1,480
難易度 星
メモ おすすめ
紹介ツール

パトリック・クン。アト・ザ・テーブルに再び登場!

このシリーズには多くの著名マジシャンが出演しておりますが、2回登場というのはなかなかレア。前作の反響や、これからの期待値の高さからオファーされたのでしょう。

今作はカードをメインに、コイン、指輪、お札マジックと幅広い内容となっています。相変わらず、ビジュアルなトリックがずらりと揃っています。スライトの使いどころや、既存のモノをブラッシュアップすることが上手なのは周知のとおり。難しすぎるテクニックや、無茶はしていません。ちょっとした工夫が、大きな差を生むことを熟知しています。

今までと少し違うのは、ギミックを使った作品がいくつかあること。多少の準備は必要ですが、ダイレクトで不可能性の高いトリックはやりたくなるでしょう。

初披露のマジックがある一方、ダウンロード販売されていたものや、売りネタの「インスタグラブ」も解説されています。ディーラーとしては、ちょっとやりすぎではないかと心配してしまうほどのサービス精神です。

この人にハズレはありません。しかも、このシリーズは破格です。安心してお買い求めください。

Visible but Invisible
動画後半の手順です。空のケースにデックが出現し、ブレインウェーブデック現象を行います。なんと、レギュラーカードで実現しています。
Extortion Retouched
お札の交換現象。マジシャンが手にした1ドル札と、財布の中に入っている20ドル札が一瞬で入れ替わります。お札に加工が必要です。
Carbone
テクニカルなサンドイッチカード。デック中程にあるはずの観客のカードが、離して置いていたジョーカーの間に移動します。
Coin Thing
レギュラーコイン3枚を使ったコインズアクロス。ステルス性の高いコインのパスはぜひ覚えてください。
The Modern Biddle
動画前半の手順です。観客にカードを選んでもらいます。マジシャンは候補のカード5枚を観客に渡し、手にもってもらいます。マジシャンは観客が手にしたカードをスマホで写真に納めます。マジシャンは5枚の中から1枚抜き取って、デックに戻すマネをします。観客の手にしていたカードを数えると、4枚しかありません。さきほどの写真を確認すると、4枚しか映っていません。観客のカードが消えているのです。デックを広げると、中程に観客のカードが表向きで現れます。
InstaGrab
売りネタになっているものを解説。気前良すぎです。観客からスマートフォンを借り、インスタグラムでカードの写真を表示させます。好きなカードを言ってもらってから、表示されたカードをスワイプすると、画面から本物のカードが出てきます。それが観客の言ったカードです。インスタグラムの写真からはカードが消えています。
Card Under Watch
観客が自由に選んだカードが、知らない間に観客の腕時計に挟まっています。ちゃんとした実演は省略しており、解説メインです。
Odd Man Out
「仲間はずれ」という意味のトリックです。予言として青裏のカード1枚をテーブルに置いておきます。赤裏のデックから1枚観客に選んでもらいます。♡Kが選ばれたとします。青裏の予言カードを見ると♣6で、観客の選んだカードと一致していません。実は赤デックはすべて予言のカードと同じ♣6なんだと言って、赤デックのフェイス見せます。観客が選んだのは、仲間はずれのカードだったのです。それだけでなく、青裏のカードであった♣6を確認すると、赤裏になっています。♡Kを確認すると、なんとこちらが青裏になっています。
Halo Project
ビジュアルな指輪のリンキング現象。ギミックリングが必要ですが、自然なスイッチを行っています。
Photo Op
アシ・ウィンドの「ダブル・エクスポージャー」のオマージュ作品。観客に選んでもらったカードのみがひっくり返るとマジシャンは言います。デックをファンすると、1枚裏返っています。観客からスマホを借り、マジシャンはファンにしたデックを写真に収めます。裏返ったカードを見せると、観客のカードではありません。そのカードを観客の手に置き、おまじないを掛けると、観客の選んだカードに変わっています。さきほどの写真を確認すると、観客の選んだカードが1枚だけ表向きになって写っているのです。これはやりたくなるでしょう。

関連商品
ユーザーレビュー
  • 全てのレビューを見る
  • この商品のレビューを書く

バランス良し
星

styc


 アットザテーブルの前作やその他パトリック氏の作品も複数持っていますが、彼の作品に通じていえるのが技術やその他演者の負担が少なく、かつ効果的に現象が起こせるようになっています。
 これはスライハンドでもギミックでも同じで、準備や練習をすれば必ず同等、もしくはそれ以上の効果が得られるのでお得感が多い。
 今回のアットザテーブル2に関してはやや手順の複雑な現象もあるが、そもそもの着眼点が勉強になるのでやはり買いかと思います。


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。