ジャンル | : | カードマジック / カード・トリック |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ パーラー |
現象 | : | 同調 |
メーカー名 | : | Vanishing Inc. |
マジシャン名 | : |
ジョシュア・ジェイ |
価格 | : | ¥ 11,500 |
難易度 | : | ![]() |
メモ | : | 日本語解説書あり |
紹介ツール | : |
|
ジョシュア・ジェイ史上、最高傑作カードマジック。
ジョシュア・ジェイと言えば、10代で出版したマジックアトラスで、その才能を世に知らしめました。創作だけでなく、パフォーマー、編集者とマルチに活躍し、どの分野でもトップクラスの実力を誇ります。アンリアルにマジシャン紹介がありますので、そちらもご覧ください。ルーク・ジャーメイはトリネタ&スタンディングオーベーション級の創作を習慣にしていると評します。 インフェルノ、アウト・オブ・サイトからかいま見える通り、彼の創作は第一級のものばかり。カードマジックに通じた玄人でも完全に引っかかります。このトロージャン・デックも例外ではありません。圧倒的に不思議でありながらストーリー仕立てで感動的です。
観客が混ぜたデックとマジシャンが混ぜたデックの並びが一致します。
観客が行うシャッフルは徹底的です。カットを数回と言った弱い方法ではありません。シャッフルのやり方を指定することもありません。 オーバーハンドでもリフルでもかまいません。デックのトップからボトムまで全体を自由に好きなだけシャッフルできます。並びが完全に崩れているのは、誰が見ても明らかです。崩れていない方がおかしいです。 フェイスを実際に見せ、並びがばらばらであることを確認してもらいます。それ以後デックの並びは変えません。 この状態で、マジシャンが混ぜたデックと並びが一致します。デックスイッチはありません。いかなるスライトも不要です。奇跡以外の何物でもありません。ジョシュア・ジェイは両親の出会いというストーリーで演じます。物語がお好きな方は、そちらも取り入れてみても良いでしょう。
一流の創作手腕をお楽しみください。
関西の奇術研究家、宮島 昇様の全面協力により1時間弱のオンライン解説のすべてを日本語字幕付きでご視聴いただけます。宮島様にはこの場をお借りし感謝を申し上げます。
“Among the purest, prettiest, most impossible card effects I've ever seen. Joshua Jay has a gift for creating neo-classics. And this will be the next one.”
“私が今まで見た中で、最も純粋で、最も美しく、最も不可能なカードマジックです。ジョシュア・ジェイはクラシックに残る新作を創る才能の持ち主です。トロージャン・デックは新しいクラシックになります。”
Rune Klan
“It's not often a performer chooses to release material that is strong enough to close a show and elicit standing ovations. Joshua Jay is making a habit of doing exactly that. 'Trojan Deck' is a great trick. However, more than this it is an exciting tool to bring many new, exciting and radically fooling ideas to life. Its method is one I have enjoyed exploring and applying far and wide ever since I learned it. I think you will too.”
ショーのラストを飾るにふさわしく、スタンディング・オーベーションが起こるほど、強力な作品をリリースするパフォーマーはそう多くありません。ジョシュア・ジェイはまさにそれを習慣にしています。トロージャン・デックはグレートな作品です。しかしそれ以上に、新しく、刺激的で、完全に引っかけるアイディアをもたらす刺激に満ちたツールだと思います。この方法を知って以来、私は楽しみながら探求し、深く広く応用しています。あなたもそうなるでしょう。
Luke Jermay
ある男性が大好きなレストランへ1人で食事に来ました。駐車場は満車。3周してようやく駐車できました。
白いドレスを来た女性は町の反対側でタクシーを待っています。 手配をしたタクシーは遅刻気味。理由は運転手がコーヒーを買っていたから。 買ったコーヒーが熱すぎるため、ドリンクホルダーに置いて呑気に冷ましていました。 ようやくタクシーが到着し、乗り込む彼女。走り出す車。
男性はレストランで食事をしています。
信号が黄色から赤色に変わり、タクシー運転手が急ブレーキを踏みました。 飛び散るコーヒー。女性のドレスも汚れてしまいました。彼女は言います。「タクシーを止めてください。もう降ります。」 彼女は最初に目に入った場所に急いで入ります。それが男性が食事をしていたレストランです。 彼はレストランを出るところ、彼女はレストランに入るところ。 体がぶつかってしまいます。
「コーヒーまみれですね。あなたはカードマジックを見そうな顔をしていますね」
彼はプロではありませんが、マジシャンなのです。彼はカードマジックを演じました。 演じた次はデートをすることになりました。そしてデートを重ね、結婚することになりました。
私がこのストーリーを聞いたとき、最初に思ったことは、1つでも違っていたらどうなっていたかということです。 もし駐車場が満車でなければ? もしタクシーでコーヒーがこぼれていなければ? コーヒーが熱々でなければ? 信号がそのタイミングで変わらなければ?
2人は出会うことはありませんでした。恋に落ちることもなければ、結婚することもありませんし、子供を授かることもありませんでした。 8歳になった子供に、初めてカードマジックを見せることもありませんでした。
もしこれらすべてが起こらなかったら、私はこの部屋にいません。このカメラの前にもいません。 これは誓って本当にあったストーリーで、私の両親の話です。
今夜のように素敵な夜のお話でした。
観客がイメージ上で選んだ1枚がマッチ箱に入っています
名作「アイ・ドリーム・オブ・マインドリーディング」が非の打ちどころのない進化を遂げました。
ジョシュア・ジェイの圧倒的な才能が詰め込まれたDVDセット
カラーチェンジングデック用にデザインされた究極のレインボーデック
これは素晴らしいマジックですね。
現象にストーリー性もあり、適度に練習の必要もあり、マニア心をくすぐります。添付されている日本語の手順の概要も気に入りました。よく書けていました。
時間をかけて映像も訳してみましたが、フォールスカットの方法、フォールスシャフルの方法も解説されていて参考になることが盛りだくさん。ちょっと難しいなと思う点も、「大丈夫です。29回も練習すればできるようになります」と言われ、思わず笑ってしまいました。「そうですね」って