現代カードマジックのテクニック 【フレンチドロップ図書室】
まえがき
この本を読む人のために(本書で使用する用語解説)
第1章 オープナー
作品1 私のエース・オープナー
コールドデック・カット
テンカイ・アジャストメント・ジョッグ
作品2 エースとキングとクイーンの同時出現
スリップ・カット
ボブ・ヴィーサーのエース・サトルティ
第2章 ジェミニ・プリンシプルの活用
作品3 ジェミニ・ツインズの改案
スプレッド・カル
作品4 カラーチェンジング・ジェミニ
スリップ・カット
第3章 リセット2
作品5 ビル・マローンのリセットを私風に改案する
ヴィーサー・カウント
カラーチェンジ
私案ダブル・スプレッド(Matsuda Spread)
作品6 リセットの変則的クライマックス
バックル・カウント
アスカニオ・スプレッド
変形フラッシュトレーション・ムーブ
第4章 サカー・トリックのダブル・ブラフ
作品7 マッチング・ザ・カーズの改案
クラシック・フォース
マルティプル・スナップ・チェンジ
ギャグ・カード・フロム・ポケット・プロダクション
作品8 私のダンバリー・デリュージョン
スプレッド・ドロップ・スイッチ
チャーリー・ミラーの原案
第5章 単純化をめざして
作品9 ダイエット・デビリッシュ
ブラフ・パス
ビドル・ムーブ
プッシュオフ・カウント
作品10 モンキー・イン・ザ・ミドルの改案
カバーアップ・カット
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
第6章 マクドナルドのふたつの傑作
作品11 セブンカード・モンテ
ラリーバース
ヘンリー・クライスト・ムーブ
作品12 マクドナルドのニューメニュー
ヨルダン・カウント
オーラム・サトルティ
ダブルリフト
アッシャー・ツイスト
第7章 カニバル・カードの時代
作品13 フェイクカードを使ったカニバル・カード・ルーティーン
アスカニオ・スプレッド
ハーマン・カウント
オーラム・サトルティ
スプレッド・カル
オペック(OPEC)・カウント
アッシャー・ツイスト
作品14 カニバル・クイーンの登場(おでまし)
変型アトファス・ムーブ
KMムーブ
オペック(OPEC)・カウント
インタレース・バニッシュ
アスカニオ・スプレッド
私のDMカウント
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
第8章 オイル・アンド・ウォーターの新研究
作品15 オートマティック・オイル・アンド・ウォーター
オーラム・サトルティ
バーノン・ウェッジブレーク
バックル・カウント
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
作品16 ミレニアム・オイルショック
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
私のフェイク・スラスト
スプレッド・カル
ボトム・ディール
第9章 エースのプロブレム
作品17 スローモーション・フォア・エーセスの地獄
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
バーノン・トランスファー
アスカニオの片手でのボトム・パーム
ビドル・バニッシュ
トップパーム
作品18 プログレッシブ・ジョーカーの新工夫
私案オーラム・サトルティ
バーノン・トランスファー
ボーナス・チャプター1 小野坂東のびっくりキング2題
作品19 びっくりキング改案
変型フラッシュトレーション・ムーブ
バーバル・フォース
作品20 びっくりキングのさらなる改案
ポール・ハリスのリバース技法
クラシック・パス
変形フラッシュトレーション・ムーブ
ツー・フォー・フォー・カウント
DMカウント
私のDMカウント
ボーナス・チャプター2 ツイスター・プリンシプルの新原理
作品21 ショッキング・ピンク
ハーマンのツー・フォー・フォー・カウント
私案ダブルスプレッド(Matsuda Spread)
作品22 アルティメイト・ツイスター
ツー・フォー・フォー・カウント
ポール・ハリスのリバース技法
あとがき
私の発表作品一覧
索引
全243ページ
レビューはありません