• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー

商品詳細

  • 全情報表示
  • 商品紹介のみ表示
  • ユーザーレビューのみ表示

フォー・オブ・ア・カインド

商品画像
ジャンル 書籍 / レクチャー・ノート
メーカー名 チェシャ猫商会
マジシャン名 栗田 研
価格 ¥ 770
難易度 星
紹介ツール

フォー・オブ・ア・カインド 1-2

¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 1-3

¥ 1,540

在庫がありません

入荷お知らせメールを受け取る

フォー・オブ・ア・カインド 1-4

¥ 770

在庫がありません

入荷お知らせメールを受け取る

フォー・オブ・ア・カインド 2-1

¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 2-2

¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 2-3

¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 2-4

¥ 1,540

フォー・オブ・ア・カインド 3-3

2022年1月追加!
¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 8-3

2022年1月追加!
¥ 770

フォー・オブ・ア・カインド 9-3

2022年1月追加!
¥ 770

以前から販売している「フォー・オブ・ア・カインド」シリーズに3冊追加しました。相変わらず厳選された作品がお楽しみ頂けます。

1冊につき4つの作品を紹介したレクチャーノートです。4つに絞ったからなのか、非常に高いクオリティが実現しています。ジャンルはクロースアップからステージまで様々。国内外、プロアマ問わず素晴らしいマジシャン達がアイディアを提供しています。

薄い冊子ですが実に刺激的です。本当に独創的なアイディア、それでいて完成度の高い作品が多いです。現象がまた魅力的なので、きっとやりたくなるはずです。簡単に出来る物は少ないですし、ちょっとした工作が必要な物もありますが、得られる効果を考えれば煩わしさなど吹き飛ぶでしょう。

Volume 1のNo.1とNo.3を除き、「ティールームの映像の魔術師」と言うコーナーがあり、手品シーンが登場する映画を紹介しています。裏話などもあり、実に興味深いです。


■Volume 3 No.3

古川プロダクション by 古川令
演者は1枚のカードをプロダクションした後に回転させて空中に投げ上げ、1枚であることを示します。落ちてきたカードを受け取ると直ぐに、カードをファンにします。 そのファンを捨て箱に落とした後、再び1枚のカードを、更にもう1枚のカードを取り出し両手で各々を持ちます。これらを同時に投げ上げて空中で交差させ、各々を反対の手で受け取ります。 2枚のカードをファンにして、両手で持ってアピールします。
アルティメイト・スペリング・ルーティン by 石山貴浩
演者はデックからスペードA~9と1枚のジョーカーを抜き出してシャッフルします。 そしてA.C.Eと綴りながらカードをトップ からボトムに回すとスペードAが現れます。 このカードをパケットから除き、 T.W.Oと綴るとスペード2が現れます。 同様に繰り返 していきますが、客にやらせるとなぜかジョーカーが出てきてしまいます。 これがカードが最後の1枚になるまで続きます。
コミカルデック by 栗田研
結婚式の2次会向け演出として解説します。 新郎と新婦に前に出てもらいます。 赤裏と青裏のジャンボ・カードのパケットを取り出し、 赤裏の表を全ての観客に示して改めます。 新郎に赤裏から1枚のカードを選んでもらいますが、 その表は新郎のみが見ます。 「気の合った 者は同じものを選ぶという実験をしてみましょう。 今、新郎が選んだものと同じカードを、 新婦がこちらの青裏のカードから選びます」 と言い、 青裏のカードの表を新郎新婦以外の観客に見せます。 カードの表は全て同じカード(ダイヤQ) なので、観客は最初に新部が取っ たカードもダイヤQだと想像して笑います。 新婦に青裏から1枚選んでもらいますが、 その表は誰も見ないようにしてテーブルに伏せて 置きます。 演者は新郎に選んだカードの名を聞き、 全員に見せるように言います。 選ばれたカードはスペード4です。 観客はマジックが 失敗したと思って笑います。 演者は困った顔をした後、 にっこり笑って、 新婦のカードを全員に見せるように言います。 勿論、そのカー ドもスペード4で、 実験は成功しました。
Jazz in Order by Joe Rindfleisch
演者はハートA~4、2枚のジョーカーを紹介し、4枚のハートをテーブルにTフォーメーションに配ります。 リーダーのハートAの 上に置いた1枚のジョーカーがハート2と入れ替わります。 他の2枚のハートでも繰り返され、全てのハートがリーダーのところに集ま1ります。

■Volume 8 No.3

"萌え~。"のカード・テスト by 石崎彰
10枚のESPカードを演者と客によってよく混ぜた後、ダウン アンダーを行うと、 最後の2枚のマークが一致しています。
左手によるカード・スピン(投げ上げ)とカード・ロール(回転) by 古川令
※演者は"基本のフロント・パームからの1枚出し” (Vol.1 No.1 参照) でカードを取り出した後、そのカードを軽く投げ上げたり、 指 先で回転させたりします。 ちょっとしたフラリッシュによって、 左手が空である印象を与えます。
テクニカラー・アルコーラン・デック by 栗田研
演者は1枚の青裏のカードを予言として取り出します。赤裏のデックを裏向きで持ち、 トップから1枚ずつ表向きにしながらテーブル へ配っていき、客に好きなところでストップと言わせます。 止まったところのカードは予言と一致しています。
ESPデック・ルーティン by 石山貴浩
演者はESPデックから5枚の異なるマークのカードを抜き出し、その中から客に1枚覚えてもらいます。5枚のカードをポケットに入れ、1枚ずつ裏向きで、4枚を取り出します。そして客に覚えたカードを聞いた後、ポケットから最後の5枚目を取り出すと、客の覚えたカードと一致しています。次に、テーブルの4枚のカードをよく混ぜ、その中から客に1枚覚えさせます。 カードを全てまとめてポケットに入れてから、同様にして4枚のカードを1枚ずつ取り出します。 客に覚えたカードの名前を聞いてから、テーブルに出したカードを表向きにしてどれも覚え たカードではないことを示します。そしてポケットから1枚のカードを取り出し、覚えたカードであることを示します。最後にデックを客に渡してシャッフルさせ、中から1枚の予言のカードを取り出してテーブルに置き、残りを演者のポケットに入れます。そして客に演者のポケットから1枚のカードを自由に取り出させると、 それが予言のカードと一致しています。

■Volume 9 No.3

Four Coins Across by Geffrey Latta
このトリックはクラシックですが、 Geoffrey Latta は彼の3つのメカニカルで完璧な技法を用い、 4枚のコインだけを使って演じる ことができる珠玉へと進化させました。 エキストラ・コインは不要です。 3つの技法 Flop-Pop Two-Minus-One Retention Pass、 Ultimate Han Ping Chien (究極のハン・ピン・チェン) の3つ全てがユーティリティ・ムーブであり、 パワフルなルーティーンにミッ クスされています。 これらを学べば、3つの有用な武器を習得できます。 個々のムーブは以前に印刷されたものですが、 ルーティーンと して発表されたことはなく、見逃すにはもったいないです。
伸びて変化するカード by 枡高寛幸
カードを折って作ったカバーに嵌めた赤裏のハートQ が縦に伸びて2倍ぐらいの長さになります。 元の長さに戻った後、ハートQはクラブQに変化し、更に裏の色が青に変化します。 再び伸びた後、最後には赤裏のハートQに戻ります。
マインド・ゲーム by 栗田研
演者は1人だけでなく、大勢の観客が考えていることを当ててしまいます。
ファン・プロダクション(通常のバック・パーム)でのカード・ロール(回転) by 古川令
ファン・プロダクションの間にカード・ロールやカード・スピンを行うことも非常に効果的です。 ファンからカードをばらばらと捨て 箱に落とす際に1枚のカードだけを指先に残し、 バック・パームした状態のままでこのカードを回転させます。


<各巻の内容>
Four of a Kind Vol.1 No.1 (\770)

古川令のミリオン・カード 第1回 / 古川 令
フロントパームからの1枚出し:複数枚のカードを左手にパームし、1枚ずつプロダクションする方法。
全巻を通して登場する彼は、ミリオンカード一筋のマジシャンで、今年春に東京で行われたショーに出演し、大好評をはくしました。

辻シフト / 考案:辻申三郎、解説:小倉宏之
デックの中ほどに差し込んだカードをトップにコントロールする斬新な技法。一見大胆に思えるムーブですが、ナチュラルに行え、角度にも強い。

Tornado / Joe Rindfleisch
デックの中から観客の選んだカードが回転しながら現れます。エース・プロダクションなどにも良いでしょう。

オイル&クォーター / 栗田 研
2枚の銀貨と2枚の銅貨を取り出し、左右の手に銀貨と銅貨を1枚ずつ握ります。しかし、手を開くと左手からは2枚の銅貨、右手からは2枚の銀貨が現れます。これを再度繰り返し、最後は2枚の銅貨を左手に、2枚の銀貨を左手に握ります。次の瞬間右手から2枚の銅貨が現れますので、左手からは2枚の銀貨が出てくるとおもいきや、クォーターが出てきます。

Four of a Kind Vol.1 No.2 (\770)

Stretching Straw / Joel Givens
コーヒー・ショップで演じる即興マジックです。マジシャンはシュガーパックを開け、中から袋よりも長いスティックを取り出します。砂糖をコーヒーに入れた後、スティックを指で押し縮めてから、シュガーパックに戻します。

After Ultimate / 藤井 明
レギュラーカードで行う3カードモンテ。アルティメイト・3カードモンテの後に、レギュラーカードにスイッチしても、同等の現象が続けられる様に作られた手順。

古川令のミリオンカード 第2回 / 古川 令
フロント・パームからのプロダクションの応用:前回解説した技法の応用です。右手に多数のカードを演技の流れの中でロードできます。

マックス・マリーニ式カード・トゥ・ポケット / 栗田 研
10枚のカードを1枚ずつ観客に見せ、その中から1枚のカードを心に思ってもらいます。全部見せた後、マジシャンは中から1枚のカードを取り出し、ポケットに入れます。観客に思ったカードを尋ねてから、ポケットのカードを取り出すと、それが観客の思ったカードです。

Four of a Kind Vol.1 No.3 (\1,400)

Alice Thru The Windowpane / Marc DeSouza
「鏡の国のアリス」になぞらえたマジック。マジシャンは観客にアリスとなるカードを選んでもらいます。そのカードが小さくなったり、伸びたりした後、鏡を通って元の世界に戻ります。最後には、残りのカードがすべて鏡になってしまいます。

古川令のミリオンカード 第3回 / 古川 令
フロント・パームからのファン・プロダクション。

H P A / 木本 秀和
マジシャンは4枚のAと4枚のKを示します。Aをテーブルに置き、Kを手に持ちますが、AとKは瞬間に入れ替わってしまいます。4枚示すのに、カウントを使わずにファンにしてみせるので、スピーディーで現象がはっきりします。そのぶん難しいですが。

The Nightmare Before Christmas / 栗田 研
マジシャンは1本の長いロープを示し、手に握り込んでゆくと結び目が2つ出来て、短いロープと、中くらいのロープと、長いロープの3つに分割されます。この結び目を解いて、いわゆる3本ロープの要領で、すべてのロープを同じ長さにします。3本のロープを再度結び、結び目をとると1本のロープに戻ります。なんとそのロープは改め可能です。

Four of a Kind Vol.1 No.4 (\770)

Visual Transposition / Steve Beam
4枚のAをテーブルに置き、4枚のKを手に持ちます。手に持っているKを半回転させた瞬間4枚のAに変化します。テーブル上のAを見るとKになっています。

ダブル・インパクト/ 栗田 研
2人の観客に1枚ずつカードを選ばせ、1枚のカードには表にサインを、もう1枚のカードには裏にサインをしてもらいます。これをパスケース入れると、サインだけが片方のカードから他のカードへ飛び移ってしまいます。テンヨーの「パスパスケース(ワイルドウォレット)」を使った鮮やかな現象です。

古川令のミリオン・カード 第4回 / 古川 令
インターロック・プロダクション:両手を組み合わせた状態で、手の両面を改めながら、カードを1枚ずつ出す方法。

赤白ロープとリング / 石崎 彰
赤と白のロープを各々結んで2つの輪を作ります。それら輪にリングがいっぺんに通ります。ロープを解き、今度は赤と白のロープの端同時を結びます。結び目を取ると、赤白半々に染め分けられた一本の長いロープになります。改め可能です。これは賢い。

Four of a Kind Vol.2 No.1 (\770)

Repeat Copper Silver Transposition / Joe Rindfleisch
マジシャンは銀貨を左手に、銅貨を右手に握りますが、おまじないをかけると2枚のコインが入れ替わります。もう1度繰り返した後、マジシャンは銀貨を握り、観客に銅貨を握らせます。それでも入れ替わってしまいます。エキストラ、ギミック、準備一切不要の手順。

For Your Eyes Only / 栗田 研
マジシャンは2人の観客にカードを1枚ずつ選ばせます。それをデックに戻した後に、また別の観客にデックを渡します。その観客はデックをシャッフルした後、2人の選んだカードを見事に当ててしまいます。

十二世紀しるく / 金沢敏行
マジシャンは手にバラを持って登場します。バラがしおれた次の瞬間、花は2枚の緑のシルクと1枚の赤いシルクになります。緑のシルクを左右のポケットに1枚ずつ入れます。赤いシルクはポケットに入れると消えてしまいます。左右のポケットに入れた緑のシルクを引き出すと繋がっており、間には消えた赤いシルクが結ばれています。最後は紙吹雪を出して終わります。

古川令のミリオン・カード 第5回 / 古川 令
5枚カードでの、バック・パームによるカードの消し方。

Four of a Kind Vol.2 No.2 (\770)

The Joker takes a Ride / 藤原 邦恭
観客に1枚のカードを選ばせ、デックに戻し、シャフルします。ここでマジシャンはジョーカーを取り出し、デックに乗せます。デックを弾くとジョーカの部分だけが消えます。もう一度弾くと、自転車も消えます。観客にそのカードを渡し、くり抜かれている事を確認してもらいます。デックをカットすると自転車に乗ったジョーカーが見つかり、そのすぐしたが観客の選んだカードです。このちょっと信じがたい効果が、難しい技法を使わずに、楽に演じられます。

古川令のミリオン・カード 第6回 / 古川 令
ファンによるパケット・バニッシュ:パケットをファンであおいで消す方法。ファンの裏側も見せる事が出来ます。

Rubber Jump / Joe Rindfleisch
輪ゴムに結び目を作り、両手の人差し指に引っかけて持ちます。観客に結び目を押してもらうと、下の段に飛び移ります。下から押してもらうと、また上の段に戻ります。

A Bad Second Strip-out Addition
デックから数枚付きだして抜き取る際に、1枚のカードをアディションします。右手で取るところが良い。

Four of a Kind Vol.2 No.3 (\770)

The Thing / Marc DeSouza
1枚のカード(ユニバーサルカード)が、観客の選んだ3枚のカードに次々と変化し、最後は白い表面に変わります。

古川令のミリオン・カード 第7回 / 古川 令
アーム・スプレッド・キャッチのフラリッシュからのパーム。

Vendor / 栗田 研
No.1に収録のRepeat Copper Silver Transpositionのバリエーション。マジシャンの手で入れ替わりが起こった後に、観客の両手間で入れ替わりが起こります。

The Appearing Deck / 藤原邦恭
マジシャンは札入れを取り出し、中から平らに開かれたカードケースを取り出します。側面を折り、ケースを裏返すと裏面も現れ、中からは一組のデックが現れます。

Four of a Kind Vol.2 No.4 (\1,540)

ピボット・パーミング・シフト / 藤井 明
カードをボトムにコントロールする方法。ボトムが別のカードである事を見せた直後に移動する巧妙な技法。コントロール以外にも複数枚の変化などに利用できます。

古川令のミリオン・カード 第8回 / 古川 令
ファンプロダクション:ファンプロダクションについての考えと参考文献。

デリシャス / 栗田 研
テーブル上の4枚のAと手元の4枚のKが1枚ずつ入れ替わります。全て入れ替わったところで、手元のパケットをテーブルのカードに重ねます。広げるとカードは混ざり合って、スーツごとのペアになって出てきます。岸本道明のマーベラスのバリエーション。

Lie Deterctor / 藤原邦恭
マジシャンは予言の封筒を示しておいておきます。次にデックを取り出し、観客に1枚選んでもらいます。ハートの6です。マジシャンは封筒の中からハートのピップとランダムな黒い線が描かれたプラ板を取り出します。マジシャンは観客に、ハートかどうか尋ね、「はい」と答えると、黒い線は「TRUE」という字に変わります。ハートのピップは4つありますので、「選んだカードは6ですか?」と聞きながら、選ばれたカードを表向きにします。間違った事に気づき、予言を押し縮めると「TRUE」の字が「6」になります。「ハートの6ですね」と言うと予言は伸びて、「TRUE」の字が現れ、さらに周りには6つのハートのピップが現れます。


 ※全て日本語で解説されております。

pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。