キッドさんの作品を初めて購入させて頂きました。
練習をしないと出来ないと思いますがすごく不思議で僕の好きなマジックです。
パケット好きの方やリセット好きな方にはおすすめです。
ある程度予想はしてましたが、リラベルギミックを見てシンプルながらよく出来てるなと感じました。セットアップもほんの数秒で終わり、演じたい時にコーラ買えばいいだけなので、どこでも演じやすい。
季節柄、炎天下の日中にストリートで演じるのは厳しいかもしれません。
また、至近距離で見せるのではなく、テーブル越しくらいの距離は欲しいところ。解説されているルーティンも良くて、ハンカチはビジュアルさとクリーンさのいいとこ取りができてます。
JONIOさんの手順も観客の手の中で現象が起きるため、反応は凄くいいです。
動画を見て非常にこだわりが感じられたので購入しました。
結果、すごくいいです。圧倒的に自然な動作の中で、カンタンにコインのロードができます。ちょっと服の上から押さえる感じで、もう手のひらにコインがあります。この使用感が楽しいです。
ドロッパーのセットには少し手間がかかります。マジックテープなどでのセットも解説されていましたが、位置などを考えるとやはり基本の方法であらかじめ装着しておくものなのでしょう。他の方のレビューでもある価格については、造形は3Dプリンターでも製品としては細かい調整の跡(手で削っている部分)も見えたので、ひとつひとつ手作りで制作されていることを考えると納得できる価格かと思いました。サイズ的に難しいのかもしれませんが、ワンダラー版も発売してほしいです。
これからもこのようなオリジナル作品の発売を楽しみにしています。
このレビューを読んでいる暇があったら今すぐ買ってください。
私は二回目の購入です。(2012年の発売以来)おそらく在庫もあまり多くはないでしょう。
日本語で書かれている手品の解説本でここまでコストパフォーマンスが高い本は他にありません。ずば抜けています。
まぁこんな本が作れたのにはそれなりの理由があるのですが、作品の評価とは関係ないので割愛します。
マイナスな点を挙げるとしたら、専門的な内容、書き方のため初心者が読むには向かないということです。しかし未来の上達を見越して今のうちに買っておくのもアリだと思います。
手品を愛す人間ならば買って損は絶対しない、超ウルトラハイパー良書です。
ミスターマジシャン・根本毅氏のファンアイテムにもオススメです。
チャイナリングはギミックありきで進めるルーチンですが、映像を見てびっくりしました。本当に相手に2つのリングを手渡しできます。FISMで観衆がサクラだと失格にされたのも頷けます。映像を見るまでは、自分でもその様なルーチンが可能とは思えませんでした。
非常に洗練された手順であり、演じる時の音楽もよくマッチしています。リングルーチンとしては短めです。本人もDVDの説明にて、ルーチンについては他のマジシャンも参考にしてくださいと話しています。全編英語のみですが、映像を見れば大体は分かります。
チャイナリングを知ってる人やマジシャン向けには、本当に効果的なルーチンでした。
最初から気になってましたが、セールでお安く購入させて頂きました。
気になっていたドロッパーを購入させていただきました。商品を最初に手に取って見た時は正直、価格は高いと感じました。
3Dプリンターで作った?造形物のようなもので、道具として見た目を気にする方はガッカリするかもしれません。
商品説明通りレギュラーも2枚保持できますが構造上、音が出ます。
しかし、解説を見るとドロッパーの構造やドロッパーを使用したアイディアが詳しく解説されており、よく考えられているなと感じました。
ドウンドロッパーを色々な手順に組み込みたいと思います。
コインマジックをやってる方の強い味方になること間違いナシです。
著者のEugene BurgerさんとRobert E. Nealeさんが共著された本書はすばらしいのですが、まずは日本語版の製作に尽力された田代 茂さんに感謝の意を表します。田代さんのコメントを拝見すると原文が難解な文章であったそうで、それを我々に分かりやすく翻訳されただけではなく、各ページの最下段には注釈がびっしりです。それも単なる補足ではなく、引用されている文献の詳細であったり、日本語に翻訳された時の工夫などもありで大変参考になります。パートによってユージンさんとニールさんが担当になるのですが、最初の影絵でどちらの方が執筆されたのかが分かるようになってます。
一方で、これは欧米人と日本人の歴史というか背景が異なるために、読みにくい・理解しにくい内容が多くあります。宇宙辺りのお話は世界共通なのでしょうが、アメリカ先住民のお話や、特に中盤に差し掛かるあたりは、ゴスペルマジックやそれに関する教養がないと厳しいかなと(実際、退屈でした)。単語のスペルマジックと同じで、日本語にするとぼやけてしまい日本人にはそのままでは受け入れにくいものです。マジックそのものをカテゴリー分析された項は分かりやすく参考になり全てが読みにくいわけでもないのですが、技法に特化した本では無いので上述したような傾向もあると思います。そもそも『マジックと意味』というタイトルが示すように、一般のマジック本とは趣を異にしている本書ですので、それなりの知識がある人が読まれるのだろうとは思います。色々と参考になる部分もありましたが、増補される前の最終章までを読んだ感想は消化不良の一言でした。
ただ、増補版として”会話編”が挿入されていることで、そのモヤモヤ感はすっきりする方向で本書を読み終えることができると思います。私たちの考えは示したので、あとはあなたが考える番です!と言われても的な部分をユージンさんと彼の友人達との会話では、本書が示したかった内容の一部を具体的に記載されています。最後まで読まれることをお勧めします。両名の考えは示されますが、「パズル」であろうが「トリック」であろうが、それを否定することはされていないあたりでも、読まれた方の判断にお任せするとの意思が伺えます。
「トリック」を演じたいのか、「マジック」を演じるのか。心に残りました。
購入はしていませんがこの技法についてコメントさせていただきます。
このアンビシャスライザーという技法の派生としてレイズ・ライズというものもあります、もちろんどちらも難しいですが、どちらのほうも応用の幅が広く研究し甲斐があり面白いですので、初心者だからといってあきらめないでください、コツをつかめば誰でも簡単に出来る様になりますますので是非挑戦してみてください。 ありがとうございました。
技術も学ばずネタだけに走ってウケ狙いだけに走ってるマジックは自分が嫌いなマジックです。その嫌いなマジックとおさらばさせてくれる事を後押ししてくれる本でした。自分のマジックとの向き合い方とそれ以外の日常の向き合い方、この本を通して一歩成長できた気がします。
マジックに対して一種の行き詰まりを感じていた時に読むと良いと思います。自分自身、マジックの向きあい方が少しずつ変わっていってきており、この本を読んで改めて自分の方向性が示されたと実感しました。モノからコトへと演出なども踏まえ自分の趣味としてのマジックとまたマジック以外の仕事などにも活かせるような内容になっていると思います。
コンパクトになって持ち運びしやすくなった分、作りが脆くなり、他レビューにある通り、手渡しをするとネタがバレやすくなったり、壊れやすくなった感がある。上手くいかないね~。
気軽に出来るパケットトリックとしたら最高級の作品だと思いました。マジシャン相手では通用しませんが一般の方で
あれば問題なく受ける作品です。私は前作のジャンケン3
を独特の演出で行うため常備持ち歩いています。
本作品もあまり長い時間をかけないでさらりと流すように
演じると良いと思います。必需品の一つとなりました。
「瞬間製氷術」は非常にキャッチーでビジュアルな現象なだけでなく、ナポレオンズさんたちのお墨付きがあるように、実戦向きでもあります。
練習してて楽しいので、早く実践したいです。
後半は披露宴向け手順の紹介など盛りだくさん
(こちらの方がページ数も多いくらい)で
読み物としても面白かったので、積読が多い私ですがあっという間に読んでしまいました。
披露宴向け手順は他のバリエーションの続編も期待したいです。
この本ではそもそもマジックとは何なのかといったことから、不思議なマジックを作るには具体的にどういう要素が必要なのかという実践的なことまで幅広く取り上げられています。
そのため、マジックに関わる全ての人におすすめしたい本です。
その人のレベルや置かれている状況によって見るたびに新たな発見が得られるのではないでしょうか。
中でも冒頭の「マジシャンがマジックを恐れている」という指摘には、はっ!とさせられました。自分がマジックに対して感じていたモヤモヤを見事に言語化してくれています。
また、この本を読んで改めてマジックの素晴らしさを再確認することができました。マジックはアートであり、他のエンタメとも違うかけがえのないものなんだと、そんなことを再認識させてくれる本です。
それにしても、このような哲学書をよくぞ翻訳してくれたなあと思いました。
出版までに9年もかかったそうな。これまでの道のりは想像に難くありません。
この本を翻訳してくださった田代さんにも最大限の敬意を表します。
>映像でしか成立しないのであれば、おすすめしません。
と書かれていたので信じて試しに購入しました。とは言っても近距離は難しく、照明や演じられる場所の条件はかなり狭いだろうなー…と覚悟はしていましたが、これは良い意味で裏切られました。このての現象は今までもいくつかリリースされてますし、マットのギミックなど、映像かサロン以上じゃないと演じられないものが多い中、逆に映像でしか成立しない様に見える鮮やかなプロモ動画が不利に働く場合もあるんだな、と思いました。動きやギミックが上手く調和して、無駄なく動画通りの現象を達成しています。これなら演じる場所や照明の条件も狭くないし、まるでCGの様な現象が実用的な条件で演じられる訳です。ヘビーレパートリーになりそうです。
現象もアイディアも絵の完成度も素晴らしいと思います。
ただ、”手渡し可能”といったところにも大きな魅力を感じていた私にとっては残念なものでした。
実物を手にした時点で「お客さんに手渡しするにはリスクがあるのではないか」と感じましたが、案の定家族や友人に披露したのち手渡しをするとすぐにタネがバレてしまいました。手渡しをする時点ではしっかりと驚いていたため練習不足というわけではないです。
商品は48分の解説動画のみで原理はたったそれだけの事かという物で思いつかないという物でもありませんが後悔なかったです、知れて良かった。
必要な物さえあればいいので(ワイングラス・メモ帳・筆記)
出先で手軽に演じる事が出来ます。事前準備はフォースしたい紙片を作成する事だけで観客からしたら一切仕込みをしていない完全即席にしか見えません。
また演者が『私は紙玉に触れてませんよね?皆さんに自由に書いてもらい自由にグラスに入れ自由に混ぜてもらいました…』という感じでクリーンさを強調して演技を進めていく事も問題ありません。
最後はマジシャンが相手の手の上に転がし落とす事にはなりますが、紙玉には触れませんしその前に嫌と言うほど好きなだけ混ぜてもらえるので完全にランダムに選ばれた紙玉にしか感じないので選ばされた感は皆無と言えると思います。
観客に単語等を書かせる作業が手間であれば新聞紙やチラシを相手に破りさせて選ばれた紙玉が的中という演技だと更にスマートになるかと思います。
知ってさえいればどこかで使える場面が…知っておいて良かったというシーンがありそうです。
環境や演じ方次第では色々な使い道があってそこまで面倒なこともないですが、これ単体はあまりウケは良くはないです。
もちろん環境にもよるし、演技にどう組み込むかで変わりますがあくまでスパイスといった感じでしょう。
演じる環境によっては置き場所や置き方に困ったり、演技の中で使う場合に例えばアタッシュテーブルなどに入れて置いて他の演技したあとに出したらギミックから羽根が外れてるってのも起こり得ます。
使いやすい環境作りや使い方考えればスパイスとして使えますが、その人によって全く使えるものじゃなくなることもあり得るかなと。
うまく組み合わせられるビジョンがあれば購入する価値はあります。