![]() |
コインが1枚ずつ消え、グラスの中に飛び込みます。
透明のグラスにデックを水平に置き、ふたをします。コインが通り抜けるスペースはありません。 マジシャンは4枚のコインを取り出します。このコインを1枚ずつ消すたびに、グラスの中にコインが1枚ずつ現れます。
消失と出現パートに分かれます。出現パートを奇跡に演出するのがロボット・コインです。
グラスにデックを置いたら、マジシャンはデックやグラスに触りません。近づくこともありません。 離れた場所でコインを1枚ずつ消せば自動的に現象が成立するようにできています。出現ごとにデックケースへのロード作業が不要で、ごちゃごちゃせずクリーンです。ギミックはデックケースに仕込みます。アナログなので、充電やリモコン操作は必要ありません。ギミックをかばんに入れておけば、いつでも使用可能です。ギミックのメインパーツに日本製が使用されており、耐久性にも問題ありません。ケースは最初はバイシクルライダーバック 青ですが、簡単にお好きなブランドにカスタマイズ可能です。
使用するコインは基本的にはハーフダラーサイズと考えてください。それよりも小さなサイズで行うと、1枚ずつではなく、セットしたコインが一気に落ちます。
特殊なギミックコインを使用した演技例とシェルコインを使用した演技例が収録されています。シェルコインの方は正直あまりよくありません。スーパー・トリプル・コインなどを使用し、自由にカスタマイズすることをおすすめします。
複数枚コインの不可能な移動フェーズを演じるならこれです。
ショットグラスにコインを出現させるカードケース型ギミック
グラスを使ったアクロス現象。付属のグラスはコインワーカー必須です。
ミステリーボックス系統の究極形!
最高品質のコイン・コースターです。
アイデア自体はいいと思いましたが、カチカチと音は出るし何より壊れやすいです。これが一万円で売ってるとは世も末です。このレビューを見てくれてる方に伝えたいこと、それは仕組みやギミックの構造について学びたい人以外は買わなくていいという事です。