ウォーキング・リバティ・レプリカの強力マグネットコインです。
まるで本物のウォーキング・リバティ・レプリカに強力マグネットコインが追加されました。その磁力はフルデックや手を間に置いてもしっかりつくほどです。この強力マグネットコインを利用すれば、貫通やアクロスなどが、スライトレスで驚くほど不可能性の高いエフェクトになります。これはレギュラーコインでは到底真似できません。レプリカの見た目は本物と見間違えるほどなので、レギュラーのウォーキングリバティに混ぜて使用するのも良いでしょう。
とは言え、マグネットコインの利用法がすぐには浮かばない人もいるでしょう。ご安心ください。当店店主庄野による手順(オンライン動画)を2つお付けいたします。映像で現象をご覧いただけますので、その威力をご確認ください。解説はいつも通り初心者の方でもよく理解いただけるほど、過不足なく丁寧な説明でお届けします。庄野手順にはレギュラー2枚とマグネットコイン2枚を使用しています。もしレギュラーをお持ちでない場合は庄野手順セットをご購入ください。
こちらを参考に自分だけの不思議なエフェクトを創作してみてください。
クライス社&I-Magic社のオンライン動画「クラフティ・パワー」(こちらは別売り)も大変参考になります。より深く研究したい方はこちらも合わせてご覧いただくことをおススメします。
オンライン解説動画URL
薄いシム × 1
Coins Across
フェイクパスをほぼ使わずに移動します。
Coin Across with Glass
グラスに1枚ずつ合計4枚のコインを入れていきます。本当に入れています。このうち1枚のコインがグラスからグラスへ移動します。不思議です。
Coin Through The Glass
空のグラスの底にコインを1枚叩きつけると、底を貫通してグラスに入ります。
Coin Through The Spectator's Hand
観客に4枚のコインを握ってもらいます。確実に4枚です。しっかり握りしめてもらいますが、1枚のコインがマジシャンの手に移ります。手を開いてもらうと観客の手には3枚しかありません。
Coin Through The Deck
口を上にして置いたグラスにデックをのせます。1枚のコインをデックに押し付けると貫通し、コインがグラスに入ってしまいます。知ってるやつとちゃう。不思議な方のやつです。
Reverse Coin Through The Table & Glass
テーブルに置いたグラスの中にコインを3枚入れます。
1枚のコインをテーブルの下から押し付けると、テーブルとグラスの底を貫通してグラスに入ります。飛び込む瞬間が見えるのが面白いです。
Haed or Tail
マグネットコインを使ってコインの裏、表をコントロールする方法です。紙コップに1枚のコインを入れ、手でカップの口を押え、振りまくった状態でコインの裏、表をコントロールします。
Coin Toss
手には何もない状態です。余計な道具も使いません。コインを宙に投げ、キャッチする。これでコインの裏、表をコントロールします。テーブルは必要です。見た目の不思議さは半端ないです。
Mental Game
3種類のコインを演者が後ろを向いている間に、1枚はポケット、残りの2枚は右手、左手にそれぞれ握ってもらいます。しかし、演者はどこにどのコインを握っているのかを当てます。