36年分のアイデアを1冊に凝縮!
36年にわたり、小岩奇術愛好会の機関誌『こいわきじゅつ』に寄せられてきた二川滋夫の珠玉のアイデアと手順。その長い年月の積み重ねが、ついに1冊の作品集として形になりました。
著者本人は何もしていない。そう語るほど、この本は仲間たちの熱意と尽力によって丁寧に編まれた1冊です。縦書きから横書きへの書き直し、誤字脱字の修正、図版の追加など、ただの再録本にとどまらず、読みやすさと実用性を追求した決定版です。
忘れていたアイデアと再会し、思い出深い手順に改めて触れる——読み進めるほどに、奇術への情熱と二川滋夫の歴史がページの向こうから伝わってきます。気軽に演じられる手品から、「これが載っていたのか!」と驚くような隠れた名作まで、36年分の寄稿が詰まった貴重な作品群。
初心者にも、ベテランにも、新たな発見とインスピレーションをもたらす1冊です。
60周年を迎えた小岩奇術愛好会、その歩みの証でもある本書を、ぜひあなたのコレクションに加えてください。
◎印はセットアップ不要を表します。
18号 (1982年) わいるど・かーど
19号 (1983年) これでもかっ、エレベーター!
20号 (1984年) コインをイジッて、桃色吐息(コイン・スルー・テーブル)
21号 (1985年) あなたの、イジワルうッ!!
22号 (1986年) 今年も一件落着!!(クアドラプル・マッチング)
23号 (1987年) まぼろしのコイン
24号 (1988年) なるべく楽がしたいワタシ……(ダイヤモンド・カット・ダイヤモンド)
◎25号 (1989年) DICE PREDICTION
◎26号 (1990年) Danny Tong の ACE ASSEMBLY
◎27号 (1991年) CARD RISE JUST IN CASE
27号 (1991年) 一致する4枚のカード
28号 (1992年) ミステリー・カード
◎29号 (1993年) FLOATING KINGS
◎30号 (1994年) チューンド・フォーチュン
◎31号 (1995年) やさしくできる“アウトスタンディング・トライアンフ”
32号 (1996年) THE STRANGE PREDICTION
33号 (1997年) EASY NO-THROW MONTE
34号 (1998年) 覚えたカード・忘れたカード
35号 (1999年) THE BABY PREDICTION
◎36号 (2000年) LARSEN'S ACES
37号 (2001年) CLEAN CUT
38号 (2002年) 即席の完全魔方陣
39号 (2003年) A NOVEL CARD TRICK #3
40号 (2004年) EZ・コレクターズ・プラス
41号 (2005年) 13の不思議 -2005
42号 (2006年) A FOUR ACE ENSEMBLE III
43号 (2007年) NUMEROLOGY
44号 (2008年) Ten Second Discovery 10秒で発見(追試に泣こう!)
45号 (2009年) バミューダ海峡冬景色(The Winter Scenery of Bermuda Channel)
46号 (2010年) 61円のトリック
◎47号 (2011年) LIE-SPELLER II
◎48号 (2012年) あなたのかあどはこれです!
49号 (2013年) 除外(Exclusion)
50号 (2014年) フォア・オブ・ア・カインド
51号 (2015年) ラッキー・セブン
52号 (2016年) スペリングで4枚のAの取り出し
53号 (2017年) スイミング・ウィズ・フレデリカ(短縮版)