こんばんは。
暑さが日毎増していますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
当ショップもワタシの自宅もクーラーが古くて賞味期限切れになりそうで毎日恐怖の日々を送っている庄野です。
さて本日はクラシック中のクラシック。
世界で最も古い奇術であると共に最も優れた奇術でもあるカップと玉の話をちょっとだけしたいと思います。
昔から色んなマジックの本で、マジックの歴史の話で、紀元前2500年頃のエジプトのベニハッサンの洞窟の絵がカップと玉の演技をしている又はしているようだとよく言われるのですが、今ではこれはパンのようなものを焼いている絵だと言われています(ワタシにはどちらにも見えませんが笑)。
後年の紀元前二世紀頃の記述ではアルキフロンの「年代記」には、彼が見世物小屋で見たカップと玉の奇術について書かれています。
ひとりの男がテーブル上に皿を三枚置き、その下に小石をひとつずつ入れて、その三つの小石を瞬時にひとつの皿の下に集めてみせた。
これを見たとき、驚きのあまり口もきけないほどだったと述べています。現代でも同じように見せられたら、口が開きっぱなしになる程驚かされると思います。
クラシックマジック、カップと玉の奇術は原理的には今でも変わらない形で演じられており、優秀な奇術に必要なエッセンスがすべて備わっているのです。
まず使う道具や現象が単純です。ボールがひとつのカップから別のカップに移動します。手に握ったボールが消えてカップの下から現れて、そして最後にはボールがすべて消えてカップの下から大きな果物が現われ、あっという間にクライマックスです。
この奇術にはドラマのように起承転結があり、古典奇術としていつまでも残っていく要素をすべて備えています。
ところで今日は何故カップと玉の話かと言いますと、いまリード・マクリントックのカップと玉の手順を練習してるからという単純な話ですが、
五太子さんのツーカップルーティンにも大いに刺激されて、これもマスターしたいと頑張っている途中です。
■『ツー・カップス・ルーティン BY 五太子』
https://www.frenchdrop.com/detail?id=6774
|