言うまでもありませんが、これは素晴らしいレクチャーノートです。レクチャーノートというものを見た事が無い人には「みすぼらしい小冊子」に感じるのかもしれません。そういう方は、書店で豪華な図鑑でも買ってればいいんじゃないですかね。マジックの価値って、何でしたっけ?
言うまでもありませんが、この冊子に収録されている作品に限らず、全てのマジックは実演しないと価値が分からないものです。この小冊子に収録されている作品は、実演すれば絶対いい反応があります。
かなりレビューが良かったので購入しました。フレンチドロップで購入するのは初めてでどんな本が届くのだろうと期待に胸を弾ませてました。しかし届いてびっくり。届いたのは安っぽい小冊子でした。コンビニに置いてあるアルバイト情報誌のようなチープな作りに少しガッカリしました。さて、内容ですがこの冊子の大目玉である山火事トライアンフはよく研究されていて参考になる部分がありました。しかし他のマジックはWarp Wrapはまだいいにしても蛇足で付け足したような物で、全体的に洗練されてないなと感じました。発行時の2003年には面白いなと感じれたのかもしれませんが、2013年現在他に面白いマジシャンはたくさんいて、他の3000円台のDVDなどと比較すると自信を持ってお勧めという訳にはいきません。意地悪でこんな事を書いてる訳ではなく、思い当たるところがあれば真摯に向上していただきたいものです。品質も内容も。次買った物も安っぽいつくりで同じような内容ならばはっきり言ってお金の無駄なのでもうここからは買わないと思います。
Bushfire Triumphがどうしても知りたくて買ったため3000円は高いと思っていたんですが、そんなことありません!
トライアンフはもちろん、他の作品も素晴らしいものばかりでとても賢いなと感心しました。
またマジックの解説だけでなくそこに至るまでの発想と思考の過程も書いてあるので勉強になりました。
3000円以上の価値はあると思います。
読んでみてください。
これはマジックの作品としても、もちろん楽しめますし、読み物としても、佐藤さんのこれまでのマジックに対する考え方や、このマジックの沿革などが紹介されていて大変おもしろいです。
マジックの書籍は、私だけでなく、けっこう読みづらくて嫌いな人も多いのではないかと思いますが、これについてはそんなことまったくありません。大変おもしろくて読みやすいです。写真も豊富に入ってありますし。
他の方も述べられている通り、山火事トライアンフが最高傑作ですね。他のマジックは、これと比べると弱いですが、味のある作品が多数収録されています。私は陰陽デバイドが、賢くて大好きですね。こういう頭脳的なマジックは、マジシャンも騙せるでしょうし、良い作品です。またモテモンテのアイデアは面白いですし、このマジックの沿革が紹介されているのもグッドです。
エニカード・アットエニナンバーは、これは本人が演じていれば、とてつもなく不思議なマジックなんでしょうが、これを見ただけでは、成立するのかなと思ってしまいます。是非本人の演技が見てみたいですね。
というのは、近年佐藤さんの最新作「カードデザインズ」が発売されて、人柄と演技を拝見したのですが、技術が滅茶苦茶うまくてびっくりしましたからです。コントロールも、したのかどうかわからないくらいで、すごかったです。技術の高さは間違いなくトップレベルでしょうね。マジックだけで、十分生計を立てられると思います。
また人柄も落ち着いた感じで、とても好感がもてました。上品で、すごくスマートなマジシャンです。マジックの考案者としてだけでなく、演者としても超一流ですね。是非お会いして、お友達になりたいと思いました。
話はそれましたが、大変お薦めできる商品です。マジックの面白さを実感する、傑作の作品集です。