![]() |
ジャンル | : | DVD / オムニバス |
---|---|---|
メーカー名 | : | Murphy's Magic Supplies |
シリーズ | : | at the table live lecture |
マジシャン名 | : |
マイケル・アマー ダニエル・ガルシア ジェイソン・イングランド アレックス・パンドレア ジョン・アームストロング |
価格 | : | ¥ 5,780 |
紹介ツール | : |
|
話題のオンラインレクチャー「アット・ザ・テーブル」がDVDに!
毎週木曜日、マーフィーズ・マジックの新スタジオに著名マジシャンを1人招き、2時間のレクチャーをリアルタイムでネット配信するサービスがアット・ザ・テーブルです。
その映像を1ヶ月分集めたものがDVDボックスになりました。シーズン1では2014年の5月末~6月に行われた5回のレクチャーが収められています。2時間のレクチャーが5人分フル収録されてこの価格はあきらかにお買い得。ライブ中継が有料配信だから可能になるバーゲンです。
普通のレクチャーDVDとの違いは、コンテンツが生放送用である点です。マグレの1回で許される発表用アクトでは通用しません。つまり、企画の性質上、すべての作品が完全に実用的なわけです。現場で使えるマジックが学びたい方はこれをご覧ください。
ファーストシーズンということで、マイケル・アマーを皮切りにレクチャラーとしても名高いマジシャンで固められています。それはもう安定のクオリティーです。
良質なレクチャーをリーズナブルに満喫してください。
アット・ザ・テーブル・ライブレクチャーのプロモーション用に作られたデック
今までたくさんのDVDを買ってきましたが、これだけ盛りだくさんで実演可能なものばかりとなれば、もうこのシリーズだけ手に入れていけばいいんじゃないかという内容です。
マイケル・アマー
小道具を使ったものが面白いです。PR用の動画ではわからない魅力がライブ形式で見る伝わってきます。同じものをぜひフレドロさんで販売してもらいたいです!
ダニエル・ガルシア
シンフォニーを未見なのでどれもこれも新鮮でした。ガルシア氏の印象がころっと変わりました。どれもほどよい難易度と現象で5枚組みの中で一番すきです。
ジェイソン・イングランド
クラシックの良さを感じさせてくれます。ギャブリングが好きな人はかなり満足できる内容かと。
アレックスパンドレア
ライブでもビジュアルにやってくれます。氏のオリジナル技法を使った現象が多く、他で見たことないものが見れるのでありがたいです。
ジョン・アームストロング
トイレのスッポン(ミニ)を使ったトリックが面白く、買ってしまいました。ミニスッポンってだけでウケますが、現象もしっかりとしていてギャップ萌です。
マイケル・アマー
説明文に書いてるトリック以外にも合間合間に小ネタを解説してくれてて嬉しいです。
スマートフォンを使ったトリックなど、現代的なマジックも取り入れてるし、古典マジックやテクニックも更に発展させようといて素晴らしいですね。
ダニエル・ガルシア
シンフォニーとかぶってるネタもありますが、未見の方には嬉しいサービスとも言えます。
Engage、Twenty-oneなどガルシアらしいお札を使ったトリックは秀逸です。
ダニエルガルシアとマイケルアマーの回はジョシュアジェイが司会で、要所で質問とかしてるんで英語わかったらもっと楽しめたと思うと悔しいですが、ジョシュアジェイがノリノリな感じは伝わってきて楽しいです。
ジェイソン・イングランド
古典カードマジック多めですが、ザローシャッフルやギャンブリング風のテク勉強になりました。
あんまちゃんと見た事なかったけど、前田智洋さんがすごい影響受けてそうな感じ。
アレックスパンドレア
Arsonが最高です。
観客参加型でインパクトもあるし、テクニック的にあまり負担が大きくもなく、オープニングとしてベストなマジック。
ジョン・アームストロング
テンヨーでも売ってるすっぽんのやつもいいですが、ネタ的にやってるサンドイッチがビジュアルかつ低負担でかなり気に入りました。
このシリーズ特に最近は当たり外れでかい気がしますが最初はやっぱり気合い入ってます。