現代カードマジックのアイディア 【フレンチドロップ図書室】
【収録内容】
はじめに 新しいアイディアが新しい可能性を開く
この本を読む人のために
この本で使用するテクニカル・ターム
使用するカードについて
パター(口上)について
1.リバース・テーマ
ひっくり返る2枚のカード
ハーフ・パスのやり方
パケット・トリックとフォールス・カウントの時代
ツイスティング・ジ・エーセス・テーマの大流行
私案ツイスティング・ジ・エーセス、エルムズレイ・カウントのやり方、ヨルダン・カウントのやり方
2.サンドイッチの賞味期限
リピート・サンドイッチ・イフェクト
ティルトのやり方
サンドイッチ・スペシャル
3.エースのテーマ I
シークレット・アディションからの解放
シークレット・アディション、シークレット・アディションの欠点、私のMMTフォーメーション
オープン・トラベラーズ・プラス
ニュー・クラシック・フォア・エース
4.メンタリストがプロブレムを解決する
ジャンピング・ビーン・エーセス
テクニカラー・コレクター
フラッシュトレーション・ムーブ
5.消失プロブレムとその解決
アレックス・エルムズレイの消失トリック
不可能興味の創造主、「ビトウィーン・ヨア・パームズ」の消失現象、「ポイント・オブ・デパーチュア」の消失現象、ゴールドステインのすみきった改案「パーム・オフ」
私案パーム・オフ
バリエーション、ジャック・カーペンターのやり方、マイケル・スキナーのやり方、ラリィ・ジェニングスの「ミステリー・カード」
カニバル・カードの研究
ロイ・ウォルトンの手順概略、アッカーマンの手順概略、ラリーのカニバル・カード手順概略、私案カニバル・カードの手順
6.デック内移動のテーマ
テーブルド・アンビシャス・ルーティン
ダブルリフトの危険性、テーブルド・アンビシャス、アンビシャス・カードの終わり方
エレベーター・カード
私案エレベーターカード
7.エースのテーマ II
その顔に緑をぬってフォア・エース
フェイスアップ・コリンズの試み
アスカニオ・スプレッド
ジョーカー・マトリックス
8.パズル・アンド・ウォーター
マニアックな水と油のテーマ
オイル・アンド・ウォーターの単純化
エキスパートへのヒント
ダイ・バーノンの場合、アスカニオの場合
9.エースのテーマ III
バーノンのプロブレム
公明正大スローモーション・ジョーカー
究極のカードパズル
10.変化するカードのテーマ
私案ジェネラル・カード
ネルソン・ダウンズの手順概略
ワイルド・カード-私の改案
参考文献
思い出すままに・・・ビデオにみるカード・マジック40
あとがき
索引
全222ページ
レビューはありません