興味本位で購入。使用感はラウンダーズに近いです。
細めのボーダー、シンプルながらスタイリッシュなデザインでなかなか良いと思います。
bicycleなどのポピュラーなデック以外を使いたい、でもギャフカードも使いたい。
そんな方にオススメですね、
星4つの理由としては他のデックに比べて滑りの衰えがすこし早いかな?
と思いました。
ワンダラーサイズでは大きすぎてパームができず困っておりました。
しかしこのサイズだとなんとか可能になり、大きめのコインで演じるという夢が叶いました。
少々、厚さがあるのと、古さははやり否めませんが、
こだわりさえなければ充分 練習、本番ともに使えます、
まさにモンスターでした。
彼のマジックが好きな方は購入して損はない、
そんな内容でした。
だがしかし、
噂には聞いていたけど、やはり人によって向き不向きが発生してしまう系の技法もあり、
ちょっと残念です。
そうです、
NUDE です。
なぜあそこで保持できるのか、これはもうある程度は肉付きが関係しています(笑)
どちらかといえば細身の僕には今のところ会得できる兆しはありません。
それ以外のトリックもそこそこのコインマンなら難なくできる難易度だと思います。
もっさん頑張れ~
購入したのはだいぶ前ですがレビュー。
初めてこの演技をみたとき
これってアレなんじゃないかい?
と、想像していて、届いてみたらその通りでした (笑)
なので
一般の方にも容易に想像されてしまうのかと懸念していたのだが、
そもそも一般の方にあのアイテムの知識がなければあの発想はありえないか、
と自己解決しました(笑)
何度か披露してみて最初はろくに練習せずにやってたのでもたつき過ぎて怪しまれましたが、
慣れるとスムーズでいろんな物に応用できてウケもいいですね、
やはり値段が、ってな部分があるかとは思うがこれを手にいれてあんなキレイな貫通現象が起こせるならこれは買いでしょうな。
最近 あのアイテム無しでも同じ現象が起こせることをマジックに興味のない先輩に指摘されちょっと困惑でした(笑)
とくにコインにこだわりはありません。
趣味でマジックをやってる僕からしたら使う道具にそこまで入れ込む事はありませんが。
このコインは久しぶりにいい買い物させてもらいました。
扱いやすいです。
物の高騰が進んでいますから何枚も買えませんが(笑)
コインに関係なく自分に合うものを使いましょう。
普段見ないものだから怪しいとか、
ギミックではないのならいくらでも調べさせてやりましょう(笑)
最近コインばっかりやってます
基本的にみなさんベタなハーフダラーをお使いになりますよね。
何しろ使いやすいですから。
興味本意で買いました(笑)
非常に扱いにくい。
まずなんでこの重量、厚さにしたんでしょうか(笑)
ハーフダラーに慣れてるからでしょうが、
厚いし、軽いですね
いいところが見つかりません。
そのせいかハーフダラーサイズでも小さく感じます。
使う人の手のコンディションや、手や指の大きさ?
これによってかなり評価は変わるでしょう。
個人の感想ですが、
ハーフダラー使うなら純銀のハーフダラーをおすすめします。
一通り見終わりましたのでレビューします。
このDVDの前に僕はチャッピーブラジルの方を先に見てたので
そっちの衝撃のが強くて正直イマイチだなあ
と思いながら見てましたが、
もっちーさんのやり方、外す時の微妙な手のタッチなど
けっこう荒い印象を受けましたが
あれでも取れるんだなー
と思いました(笑)
チャッピーの方ともっちーさんのを良いとこ取りしていこうと思います。
ピックポケットの方は日本人相手に有効な方法だと思いました。
アポロロビンスを見てるようでした。
面白いのでオススメしときます。
フレンチさんで購入したのではないんですが、
これはオススメできると思います。
解説はわりかし丁寧ですし(笑)
チャッピーブラジルカッコいいし(笑)
ストリートで実践してる映像も豊富でその鮮やかさに惚れ惚れしますよ。
ただ、
マジックならなんでもそうですが、
反復練習必須です。
最初は思ってる以上に片手ではうまく外せません。
ひたすら練習練習です。
慣れてくると楽しくなってきます
バレたときの対応など、ギャグっぽいですが一応解説があります、。
オススメです。
素晴らしいマジシャンだと思いますがまだまだですね。
自分よりかは遥かに格上ですが(笑)
自分の作品を売り物にするならまだまだだと思います。
trickshotに関しては昔から
これと同じ方法でサンドイッチを演じていました。
僕が早いか慶佑さんか(笑)
僕は表に出てるマジシャンではないので、
僕の負けですが。
読んで字のごとくパストレーナーです。
想像しているより重いと感じるはずです(笑)
それなりに使っていると、普通のデックを持った瞬間、
まるで食後の洗い物中のスポンジさながらの軽さ。
勿論、やみくもにいじっていても意味はそれほどありません。
しっかりとしたパス理論に乗っ取ってあの重さを感じながらパスの練習をしてください。
徐々にスピードを上げてくのもいいでしょう。
たぶんパスの練習をしているとある壁にぶち当たりますよね?
テンションで買ったはいいけど、こんなもので何をしているんだ
という葛藤(笑)
パスは一朝一夕でできる技法じゃありません。
自分なりに研究して納得のいく練習を地道に、
このパストレーナーと共に!