カードに不可逆的な施しをするので、好き嫌いは大きく分かれると思います。使い古したデックの出番です。
トレーラー自体は淡白な演技ですが、演出次第ではサロンまで耐えるものなので、いざという時に知っていると助かるかもしれません。
かなり良い出来ですね。
しかしこのカードで普通にマジックをする気は起きません。
コインマジックでバーバーを使うのとは訳が違います。
あまりにカードの汚れ(長い間土がかぶっていたような)がリアルなので、恐らく相手は引きます。こっちも気が引けます。
何かマジックの演出で使うのは大アリだと思います。
飾っても様になりますし、コレクションとしても買って損はないはず。
胸が高鳴る魔法を見るために、マジックの世界に浸かってるような者ですが、ポン太氏の作品はまさにその魔法でした。
魔法の裏側も見ると、ガッカリすることも多々あります。逆に感動することもあります。ポン太氏の作品は後者です。ため息が出ます。
スペルパウンドの解説を観た時、初めてdan and daveのフラリッシュを観た時と似た衝撃が走りました。 こんな世界があるのかと・・・。
こんなに感情を揺さぶる作品集はなかなかお目にかかれない。
これは習得できる、できない関わらず買っても損は無いと思います。オススメです。
チャド氏のやり方は相当むずかしいです。小指と薬指の連動性の観点からオリジナルをそのまま出来る人はかなり限られると思います。やろうと思ったらピアニスト並みの相当な訓練が必要です。自分なりにアレンジしたら別ですが、オリジナルは、かなりの難易度です。
クリップシフトは難しいですが、カラーチェンジの効果、コントロールの実用性はかなり高いと感じました。時間をかけて練習する価値は十二分のあると思います。
スタイリッシュな雰囲気を演技部分で台無しにしていて惜しいなと感じたので4つです、。
紹介されている「技法」は使えます。でも習得にはとても時間が必要です。素人相手に見せる時には必要ないです。演者の負担が少ない、優れたマジックは他にたくさんあるんですから。
カードマニアを引っかけたいと思ってるマニアさんにこそ買われるべき。
収録されている作品は素晴らしいものが多いですが、中には複雑なもの(良く言ったらマニアック)、無理やり「技法」にこじつけてる感が否めないものもあると感じました。ある程度自分でアレンジする力が必要です。
あと参考までにレクチャーノート2冊とも挿絵はありません。
CD-Rの映像はノート前提な感じで詳しくは解説していません。