ギミックも扱いやすく扱いにそこまで神経質になることもないので優秀な商品だと思います。 劣化したとしてもマジシャンである程度ギミックの自作経験者なら、補修なども簡単かと。
手渡し可とありますがマジシャン相手にはお勧めしませんし、一般の方相手でもまとめて渡すとさすがに違和感は有ると思うので多少気遣いは必要かと思います。
ただ現象を起こすだけでも十分不思議かとは思いますが、プレゼンテーションの練り方(予言風にやるのか出現風にやるのかなど…)で表情を変える面白い現象です。
あなたの好きな…という商品名ですが、実際にはいくつか制約があります。
制約とは現象的にも物理的にもです。
正直PVを見ていただいたらある程度想像がつくと思いますが、選んでいただけるカードの幅には制限があり、そのカードを提示するにも割ともぞもぞした作業が必要となります。
また、手渡し可能ですが結局ある処理をしなければいけません。
製品の完成度が精工なので仕方ありませんが、相手の指定されたカードを提示する場合も割とシビアな操作が必要で、フレームを見ずにポケットの中でさっと操作する、というのはおそらく無理かと思います。
結論から言って、カードをある程度絞らせて指定させる、会話をしながらばれないように操作する、手渡し後ギミックを処理する、と割と手間と時間がかかるので、ゆっくり雰囲気を作りながら演技する方にはお勧めですが、一瞬で手軽にインパクトを求める方にはあまりお勧めできません。
フレーム自体は美しく、本当に一枚の写真にしか見えないので所有欲は満たされます。
動画のあまりのインパクトに即購入しました。
届いてみて、なるほどそう来たか…と思いました。
ただ、正直な話動画用、もしくはかなり限られたシチュエーション用かと思います。 工夫はしてありますが、角度にはかなり弱くPVのように薄暗く、やや距離があり、かつ観客が正面にしかいない状態でやるのがベストです。
となると、カードマジックにつなげるならそんなシチュエーションはなかなかないでしょうし、サロンやパーラーにつなげるなら少し現象の範囲が小さすぎるかと思うし、どう使おうかいろいろ思案中です。
どちらにしろこのご時世ですので、SNSやtiktokなど、瞬間的に絵になるマジックをお求めの方にはおすすめです。
「使い捨てできる」とは絶妙な表現だと思います。
この値段を踏まえた点で良い点→安っぽさがない ギャフカードが充実している 使用感に文句は特にない
あたりかと思います。
が、個人的に感じたデメリットとしては
発色→故意になのかこの価格の紙のクオリティだからなのかはわかりませんが、全体的にくすんだような、イメージとしては安い段ボールのような灰色のムラがフェイス面に見られます。
個人的にはファンやスプレッドをしたときの光を反射するようなトランプ特有のツヤ感が好きなのですが、それは期待できません。
同じく説明にもあるように滑りは良くはなく、スプレッドなどを均一に広げるにはやや難しいかと。
ですのでフラリッシュなどにもあまり向きません。
マジックバーや個人のショーのようなきちんと手順を組み、美しい見せ方まで取り入れた演技にはあまりお勧めできません。
ただテーブルホップやストリートなど、場合によってはカードがすぐぬれたり汚れたりする可能性のある場所で惜しげなく使いたい、サインカードやカードを破る手順などを多用するので惜しみたくない、という方には良いかと思います。
ただ現在オリジナルトランプ過多の状況で、高品質なトランプが300円台からセールになっている今、なかなか勝ち抜けるのは難しい気もします。
エンパイアキーパーやアルスバックのようにクリエーター様をバックにつけ、オリジナルのギミックカードなどが販売されればまた話は変わってくるかもしれません。
総評として、ラフな現場メインの方がバイスクルよりちょっとおしゃれなトランプで惜しまずやりたい、という場合にはおすすめです。
が、それ以外には値段やクオリティ的に正直やっぱりバイスクルでいいんじゃない?と感じてしまうのも本音です。
定期的に購入しています。いつも赤バックばかりだったので今回はブルーを購入。
もともと特別なエンボス加工はないので滑りは普通な今までの赤バックに比べ今回の青に限ってはバック面がまるでラ○加工されたようなざらつき… 手で触っても冗談抜きで段ボールのようにざらついています。 果たしてこれはロット的な問題なのか、青バックだからなのか…
試しにイ○○ジブルデック化してみたところ、完璧なまでに成功しました。なのでその目的で買う人的にはお得かもしれません。
もともとネタとして買っているので使いやすさなどは気にしないのですが、例えばカードのサイズが変わる演出に使ったりなどの場合は少し支障が出るかもしれません。
通常のマークドデックが2000円以上するのがザラの中、この価格はかなりありがたいです。しかもエンパイアキーパーはギャフカードもあるので、ダブルバックやブランクフェイスを使ったトリックにも対応しています。 価格的にも万が一サインをさせたり破ったりしたとしてもまぁレギュラーデック並みの値段なのであきらめもつくかと笑
難点としては、通常のエンパイアキーパー同様、使い込むとサイドに色うつり?がある点とダイヤとスペードのマークドの判別がやや難しい点がありますが、それでもこの価格だと十分満足です。
一応演出、セリフなどはうまく考えられているが好みの分かれるところ。
というのも説明では数字を自由に選べるような書き方だが、実際は唐突にその数字への誘導というか、条件付けがセリフとして必要になります。
もちろんギミックのおかげで最後まで不思議さは残るのですが、どうしてもお客様は「誘導された」という印象を抱いてしまうかと…
ギャフアソートを買いました。アニバーサリーワルツをやるためのダブルバックとダブルフェイスが両方入ってこの価格ですのでお買い得です。
ただ、説明と一部枚数が違い、ダブルフェイスが二枚しか入っておらずかわりに赤、青それぞれのブランクフェイスが9枚ずつとなっていたのが少し残念。
どちらにしろダブルフェイスは買い足す予定なので、このシリーズのダブルフェイスの再入荷熱望です。
輪ゴムの人でありベンディングの人でありメンタリズムの人でもある、多彩なメニー氏。それぞれのジャンルで専門的なDVDやギミックを発表しています。
今回はそのおいしいとこどりをしたようなDVDです。
一部オリジナルギミックの紹介?もしていますが、それ以外は原則特別な道具はいらず、日用品を使ったマジックが多数。しかもカードやコインのマジックではないので特別な技術などは不要。
スプーンベンディングの基礎を学ぶDVDとしてだけでも十分元が取れます。
スプーンの一連とThe Kreskin Altoid Effectを行うだけでもメンタルマジシャンとしてちょっとしたルーティーンが組めます。The Kreskin Altoid Effectの原理が気に入ったら氏のオクルタトゥムなどでさらに深い演出を学べばいいと思いますし、輪ゴムが気に入ったら是非TRUを、ベンディングをさらに極めたければ各種ギミックを。
メニー氏入門と言える一枚です。
意外と最近見ない発色のよいシンプルなデック。
最近はクラシカルな色合いかフラリッシュで映えるグラフィカルなものが多いですので、この鮮やかさとシンプルさは程よいです。
少し硬くて分厚いイメージがありますが、普段使いにちょうど良いかと。 セールで500円なのでまとめ買いしました