マジックの不思議さ巧妙さではなく、どうやって魅力的なパフォーマンスをするか。考えさせられる良いDVDです。収録しているフルアクトも単に不思議なマジックよりも面白かったりするので不思議です。ツアーがあったら参加します。
大変素晴らしいです。
実際に現場で行われている理論や手順が収録されているので、コメディマジシャンは勿論ですが、お客様の前でマジックを披露する機会がある方にもオススメです。
また、彼の独特のフレーズやお客様への切り返しはとても面白く、マジックのレクチャーDVDで笑ってしまったのは、初めてでした。
動画の通りビジュアルなマジックが多いのですが、ギミックでの解決も多く、実践よりも動画向けのマジックかなと感じました。他の方も言われていますが、Sickの様なものを期待していたので少し残念です。
理論、パフォーマンス、コンテスト映像と非常に面白い内容でした。ただPVでも言われてるように、参考になる、ならないの差がかなり大きいと感じたので星4とさせて頂きます。
言われていたノートの内容とレクチャーが凄く気になります。
初心者なのでフェルトで手作りのクロースアップマットを使ってましたが、やっぱり気になるので購入しました。手作りのために考えた時間が無駄でした。気持ちいい肌触りでサイコーです。サイズはMにしました。筒状にすればシワにもならないし、もっと早く買えば良かったです。
本日、届きました。6枚すべて同じ年でした。ニオイの批判がおおいので事前に「ソフト99銀器、銅製品ミガキ」をホームセンターで350円で購入。金属が劣化しないようにするためかグリースのようなヌルヌル感とニオイがしましたが、銀器ミガキで磨けばピカピカでニオイも無くなりました。ワンダラーでカッコイイプレーが出来るように練習します。
とっても気に入りました!
ただ、「コインマジックをします。」と言って、このコインを取り出すのもどうかと思うけれど5000円くらいでこれだけ出来たら十分です。コインよりだいぶ大きいのでちょっとやりにくいです。
作りも普通です。高級感やマジックの雰囲気的にはちょっと劣ると思います。あと、レギュラーコインは5枚づつの方が良かったなと思います。
マジックマーケットで買わさせていただきましたが笑いの基礎ももちろんのことやってはいけないお笑いの事までしっかり説明されておりかなり為になります
知らないうちに私達はそのやってはいけない事をやっていたなと反省してしまいました
DVD内で言っていたレクチャーツアー決定したら是非とも行ってみたいです
今までのバイシクルはどのシリーズでも一貫して良くも悪くもわかりやすいコシのあるカードでした。
しかし、このエリートは非常に繊細なカードだと感じます。
極薄なのは間違いないのですが、ただ薄いだけのペラペラしたカードではありません。
しなやかなコシがあり、心地のよい滑り具合です。
また、非常に評判の良いゴールドスタンダードとエリート、この2つのデックは相反するものだと思います。
コシのゴルスタ、なめらかさのエリートと言った感じでしょうか。
いつもバイシクルのライダーバックを愛用されてる方ほど驚かれること間違いなしのデックですね。
美しい作品と次世代の理論が詰まったレクチャーノートです。
作品の難易度は高くありません。それなのに魅力的な現象を引き起こします。実践向きと言えるでしょう。
創作意図が明瞭に解説されており、理論と実践を同時に学べるのも特徴です。
理論は簡単な言葉で語られていてわかりやすいです。ハッとさせられる内容ばかりで、次世代のスタンダードとなる気がします。
新しい商品をたくさん買っても自分のマジックを面白いと思えなくなっていた私にとって、その理由と解決方法を教えてくれました。
自分の憧れているマジックは、なにがどう魅力的なのか考える良いきっかけになると思います。
昨日DVDと付属の指輪が届きました。
DVDを観てこんなの無理だろ!って
思いつつもDVDを観ながら練習してました。
難易度は確かに高め?なのだと思いますが、
練習すればそんなに難しくない様に
私自身は感じました。
現に指から指への移動は数時間の練習で
難なく習得出来ました。
これは初心者には難しいと聞きましたが、
初心者の私でも習得出来たのでそうでもないかと。
練習量とほんの少しの器用さが物を言う
そんなマジックだと思います。
最後は諦めない気持ちが大切。笑
・手順について
この本に掲載されている作品は彼の「実験」の結果です。
彼は新しい発想を見つけ、それを具現化するため様々な実験をして、作品に落とし込みます。それゆえに、彼の作品には一つ一つ意図があり、綺麗な手順に仕上がっています。
それに、彼が実験していくなかで発見したアイディアや他分野からマジックに応用した考え方もコメント欄で触れており、読み物としても楽しめると思います。
しかし、注意しなければならないのが、彼の作品は癖の強い代物なので、彼の真似をしてそのまま演じてしまうとすっとんきょうになってしまうのでご注意ください(笑)
個人的オススメ作品➡️Symphony,Etoile,Waltz
・理論について
ここに書かれている理論はマジックに対する考え方を大きく左右する可能性があります。彼が大事にしてきた研究テーマ「カードマジックにおけるディスプレイ」や「見えない道具の扱い方」などマジックを不思議にリアリティーのあるものとして演じる手掛かりが書かれています。
そして、「マジカルジェスチャー」の章は奥原優さんの理論を交え、非常に読みごたえのある章になっています。
⬆️(ホントにオススメなので要チェックです!!!!)
マジックをより不思議に演じてみたい方には凄くオススメします。長文失礼しました。
「リ―プ」この商品は、大変コンパクトに収めて、素晴らしいアイテムになりましたが、付属(セット)のショットグラスは、何回も練習している内に割れてしまうという欠点が有る様で、たまたま、自分の商品だけ、ショットグラスが、弱い物らしく、割れてしまいましたが、メールで、フレンチドロップさんとのやり取りで、グラスだけ探すことになりましたが、合うグラスが、果たして見つかるでしょうか?
何とか見つけてみますが、それとも、見つからなければ、もう一度、商品を購入しなければ、ならないのかと・・・。
このミニグラス(ショットグラス)が、とても気にってしまってものですから、くやしいですねぇ。(苦笑。)
ただ、ギミックその物は、自分が、思っていたのと半分、当たってました。
もし、リモコンで、起動したら最高だなと思いました。
自分で、製作出来るかもしれませんね。
でも、良いネタ商品だと思います。
と言う事で、星3つですっ!(苦笑。)
以前このコインを購入した際は、すごく良かったです。
なので、コインが色落ちしたため、また購入したのですが、これが酷かったです。
3枚中2枚が黄ばんで汚く、傷もたくさんありました。
何故こうなったかは分からないですし、マジック用品には多々あることですが、期待が大きかっただけにとても残念です。
Twitterで話題に上がっていたので、購入しました。
現象のインパクトはPVでも分かるように素晴らしいものですし、氏のテクニックやアイディアも類まれなるものです。
しかし、ギミックが重要なルーティンが多かったので、既存のルーティンに組み込むことは困難な可能性が高いです。
このDVDは、コイン中級者以上で何か新しい発想が欲しい人、単純に種を知りたい人にお勧めしたいです。
逆に、あまりテクニックを知らない初心者や、テクニックをメインで吸収しようと思っている人にはあまりお勧めはできません。初心者だと、ギミックを用意するのが大変だと思いますし、テクニック重視で鑑賞すると、ボリューム不足に感じると思うからです。
そういう意味では、ギミックを徹底排除したSickやSproutとは全く違う路線のDVDだと思います。
決して悪い内容ではないのですが、多くの部分がテクニックで解決されているのかなと期待していたこともあり、すこし私の求めていたものとは違ったのでこの評価にさせていただきました。
(個人の感想なので参考までにお願いいたします。)
目から鱗なアイデアでした!スマホやタブレットにダウンロードしておけば輪ゴムですのでいつでも学べるのもいいところです笑
ただ映像でほとんど理解できるのですが、やはり感覚的な表現やコツもあり、英語が理解できるに越したことはありません。
また、基本的に外国の方のある程度太い指を前提としているので、「こことここで挟んで¨」といったような技術的な部分が日本人で細い指の方だと苦戦するかも(事実私がそうでした)なので★マイナス1で¨
ただいくつかの現象を学ぶだけでもウケは確実なので、おすすめの商品です
プロモーション動画の美しさ、繰り出される現象のすばらしさに思わず購入してしまいました。結論からいうと、すごい¨けれど求めていた凄さとは違った¨といった感じです。
個人の主観ですのでご参考までに¨
個人的には技法やハンドリング、演出の斬新さなどをメインとし、そこに多少のギミックを加えることでさらに完成度を高める、といったDVDかと思ったのですが、ギミックありきの作品が多く通常のルーティンにさらりと加えるのはやや難ありかと¨
特に後半二つの作品は大きな変化を瞬間的に見せる作品なので、実際にやると観客の理解が追いつかず、かつ繰り返しは厳しいため現場よりも映像作品向けかと感じました。
もちろんTAKAHIROさんのテクニックは素晴らしく、アイデア、加えてDVDのつくりも大変見やすく素晴らしいものでした。
ただ予告編を見てテクニックメインで学ぼう、と思う方は少しイメージが違うかもしれません。あくまで高度なテクニック、新しい発想、加えてギミックを使った複合的な作品集だと感じました。