価格 | ¥ 11,000 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
数々のイリュージョンを解説。なんと設計図まで付いています。
価格 | ¥ 6,500 |
---|---|
難易度 | ![]() |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 |
高度なカード・テクニックとカード・マジックに関する優れた書籍。
価格 | ¥ 2,800 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / テーマ別 |
現象 | |
マジシャン名 |
催眠を本格的に学ぶ人のための手引書2冊
価格 | ¥ 30,000 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
J.M.C. 日本奇術会の会員制奇術通信教本として発刊された月刊テキスト
日本奇術連盟の機関紙
価格 | ¥ 7,200 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 | リチャード・カウフマン |
1982年から1987年まで発行されたニュースレターです。
価格 | ¥ 8,000 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 |
超レア! ターベルコースと並び称される名著です!
価格 | ¥ 10,000 |
---|---|
難易度 | ![]() |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 | ウォルター・アービング・スコット エディ・マクガイア 高木 重朗 |
『The Phantom of the card table』の高木重朗氏による日本語翻訳版です。
価格 | ¥ 1,650 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
1959年発行の書籍ですが、今見ても新鮮な驚きと発見があります。
価格 | ¥ 5,000 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
「Four of a Kind」2冊と「フューサラード」1冊のセット
価格 | ¥ 4,200 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / テーマ別 |
現象 | |
マジシャン名 | アルディン・ジェームス |
マイムとマジックの融合
価格 | ¥ 5,000 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
平岩白風、柳田昌宏、松田道弘、村上健治による著書、計7冊セットです。
価格 | ¥ 77,400 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
1956年に創刊し1978年に86号で終刊した奇術雑誌のパイオニア『奇術研究』 貴重なオリジナル版&バインダー付き
価格 | ¥ 2,750 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 | ハラパン・オン 星野 泰佑 |
面白い設定やビジュアルな技法など、様々なアイデアに触れることができます。
価格 | ¥ 3,300 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 | ハラパン・オン 星野 泰佑 |
ハラパン・オン著『The Four Treasures』の日本語完訳版
価格 | ¥ 5,500 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
力書房のマジック会報誌。当時の最新奇術を紹介。
モンスター15年の集大成
価格 | ¥ 3,500 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / カード |
現象 | |
マジシャン名 |
昭和62年発行。貴重な「カードマジック入門事典」の初版です。
価格 | ¥ 52,800 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
1956年に創刊し78年に86号で終刊した奇術雑誌のパイオニア『奇術研究』の復刻で40号までを収録。
価格 | ¥ 2,500 |
---|---|
難易度 | |
ジャンル | 書籍 / オムニバス |
現象 | |
マジシャン名 |
マジック研究家&歌手の荒木一郎著 3冊セット