• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4979件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板

バイシクル・バーボン
星
気に入ってます

バイシクル・バーボン


早速 購入しました。
かっこいいです!
さらに 絵札が それぞれウイスキーを飲んでたり
作ってたり?してるのがユーモアがあって
楽しいデックです。

グレイス
星
クロースアップマジックにおける新しい視点

グレイス


・手順について
この本に掲載されている作品は彼の「実験」の結果です。
彼は新しい発想を見つけ、それを具現化するため様々な実験をして、作品に落とし込みます。それゆえに、彼の作品には一つ一つ意図があり、綺麗な手順に仕上がっています。
それに、彼が実験していくなかで発見したアイディアや他分野からマジックに応用した考え方もコメント欄で触れており、読み物としても楽しめると思います。
しかし、注意しなければならないのが、彼の作品は癖の強い代物なので、彼の真似をしてそのまま演じてしまうとすっとんきょうになってしまうのでご注意ください(笑)

個人的オススメ作品➡️Symphony,Etoile,Waltz

・理論について
ここに書かれている理論はマジックに対する考え方を大きく左右する可能性があります。彼が大事にしてきた研究テーマ「カードマジックにおけるディスプレイ」や「見えない道具の扱い方」などマジックを不思議にリアリティーのあるものとして演じる手掛かりが書かれています。
そして、「マジカルジェスチャー」の章は奥原優さんの理論を交え、非常に読みごたえのある章になっています。
⬆️(ホントにオススメなので要チェックです!!!!)

マジックをより不思議に演じてみたい方には凄くオススメします。長文失礼しました。

  • 投稿者:風希
  • 投稿日:2017/09/20 23:38
リープ
星
良いネタですが、ショットグラスが・・・

リープ


「リ―プ」この商品は、大変コンパクトに収めて、素晴らしいアイテムになりましたが、付属(セット)のショットグラスは、何回も練習している内に割れてしまうという欠点が有る様で、たまたま、自分の商品だけ、ショットグラスが、弱い物らしく、割れてしまいましたが、メールで、フレンチドロップさんとのやり取りで、グラスだけ探すことになりましたが、合うグラスが、果たして見つかるでしょうか?
何とか見つけてみますが、それとも、見つからなければ、もう一度、商品を購入しなければ、ならないのかと・・・。
このミニグラス(ショットグラス)が、とても気にってしまってものですから、くやしいですねぇ。(苦笑。)
ただ、ギミックその物は、自分が、思っていたのと半分、当たってました。
もし、リモコンで、起動したら最高だなと思いました。
自分で、製作出来るかもしれませんね。
でも、良いネタ商品だと思います。
と言う事で、星3つですっ!(苦笑。)

  • 投稿者:k.20yuji
  • 投稿日:2017/09/20 21:03

以前このコインを購入した際は、すごく良かったです。
なので、コインが色落ちしたため、また購入したのですが、これが酷かったです。
3枚中2枚が黄ばんで汚く、傷もたくさんありました。
何故こうなったかは分からないですし、マジック用品には多々あることですが、期待が大きかっただけにとても残念です。

  • 投稿者:黒兎
  • 投稿日:2017/09/19 23:46
ワールズエンド
星
SickやSproutとは違う路線

ワールズエンド


Twitterで話題に上がっていたので、購入しました。
現象のインパクトはPVでも分かるように素晴らしいものですし、氏のテクニックやアイディアも類まれなるものです。
しかし、ギミックが重要なルーティンが多かったので、既存のルーティンに組み込むことは困難な可能性が高いです。

このDVDは、コイン中級者以上で何か新しい発想が欲しい人、単純に種を知りたい人にお勧めしたいです。
逆に、あまりテクニックを知らない初心者や、テクニックをメインで吸収しようと思っている人にはあまりお勧めはできません。初心者だと、ギミックを用意するのが大変だと思いますし、テクニック重視で鑑賞すると、ボリューム不足に感じると思うからです。
そういう意味では、ギミックを徹底排除したSickやSproutとは全く違う路線のDVDだと思います。

決して悪い内容ではないのですが、多くの部分がテクニックで解決されているのかなと期待していたこともあり、すこし私の求めていたものとは違ったのでこの評価にさせていただきました。
(個人の感想なので参考までにお願いいたします。)

  • 投稿者:TO
  • 投稿日:2017/09/18 17:20
TRU
星
若干向き不向きがあるかも

TRU


目から鱗なアイデアでした!スマホやタブレットにダウンロードしておけば輪ゴムですのでいつでも学べるのもいいところです笑
ただ映像でほとんど理解できるのですが、やはり感覚的な表現やコツもあり、英語が理解できるに越したことはありません。
また、基本的に外国の方のある程度太い指を前提としているので、「こことここで挟んで¨」といったような技術的な部分が日本人で細い指の方だと苦戦するかも(事実私がそうでした)なので★マイナス1で¨
 ただいくつかの現象を学ぶだけでもウケは確実なので、おすすめの商品です

  • 投稿者:STYC
  • 投稿日:2017/09/17 22:55
ワールズエンド
星
すごい¨でも¨

ワールズエンド


プロモーション動画の美しさ、繰り出される現象のすばらしさに思わず購入してしまいました。結論からいうと、すごい¨けれど求めていた凄さとは違った¨といった感じです。
個人の主観ですのでご参考までに¨
個人的には技法やハンドリング、演出の斬新さなどをメインとし、そこに多少のギミックを加えることでさらに完成度を高める、といったDVDかと思ったのですが、ギミックありきの作品が多く通常のルーティンにさらりと加えるのはやや難ありかと¨
特に後半二つの作品は大きな変化を瞬間的に見せる作品なので、実際にやると観客の理解が追いつかず、かつ繰り返しは厳しいため現場よりも映像作品向けかと感じました。
もちろんTAKAHIROさんのテクニックは素晴らしく、アイデア、加えてDVDのつくりも大変見やすく素晴らしいものでした。
 ただ予告編を見てテクニックメインで学ぼう、と思う方は少しイメージが違うかもしれません。あくまで高度なテクニック、新しい発想、加えてギミックを使った複合的な作品集だと感じました。

  • 投稿者:STYC
  • 投稿日:2017/09/17 22:34
フェニックス
星
んー、何かが惜しい

フェニックス


個人的に感じたフェニックスデックの感想を書きます。

まず紙質ですが、他の方々が書かれている通りバイシクルに比べて若干硬め
ただ弾力を感じる硬さではないのでカードが曲がりやすく戻りにくいです(台湾製のような硬さではない)
また、滑りが落ちるのも他のデックに比べて断トツで早いと感じました。。。

デザインが綺麗なだけにもったいないデックだなと。。。
ジョーカーの不死鳥が左右別々の向きなので、サンドイッチカードに最適だとは思います!

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/09/14 12:06
ストールン・カード
星
これはひどい

ストールン・カード


私の個人的意見ですが、カードマジックの専門をしているので、見ただけで種がわかりました。その辺の本屋で売っているカードマジックの本を買ったらたまにこの種が載っています。ただ、このデックがほしいのならまた別ですが、個人的には5000円はデックの値段って感じです。

  • 投稿者:Ebiebi
  • 投稿日:2017/09/13 17:13
タリホー
星
デザインが秀逸

タリホー


タリホーに関しては後にも先にもデザインだと思います。
サークルバック、ファンバック共に美しい!
スペードのAは他のどのデックよりも派手なので、演技によっては大変重宝します。
個人的な感想なのですが、ややバック側にかけて反りやすい傾向にあると思います。(人間に例えると背筋をした時の状態)
自分としてはフェイス面にかけて反るのは問題ないのですが、バック側に反りやすいのは好まないので☆4です。

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/09/11 13:02
バイシクル・ゴールド・スタンダード
星
バイシクルの中では間違いなく最高品質

バイシクル・ゴールド・スタンダード


タイトル通りです。
KYバイシクルを普段の練習用に使っているので、このデックを手に持った瞬間に違いがわかります。
滑り過ぎず、コシがあり、耐久性も抜群です‼
ただ一つだけ懸念される点としては、オハイオ製デックですので果たしてこのまま生産され続けるのかといった部分でしょうか。
自分としてはこの一点だけがネックとなります。
貴重なデックになるのではと思うあまり、人前で使うのはちょっと...と考えてしまう方には向かないかもしれませんね笑

品質に関しては間違いないデックですので、一度手にとって確かめてみて下さい!

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/09/11 12:51
アルス・バック
星
自分の中では最高峰の実演用デック

アルス・バック


あくまで個人的な感想になるのですが、バイシクルのゴールドスタンダードやエリートエディションを手にした時以上の衝撃でした。
台湾製のデックと聞くと、あの独特なヌルヌルとした感覚、カードの硬さを想像してしまい、敬遠してきた方々も多いと思います。
しかし、このアルスバックはそんな方々にもオススメできるデックです!
あくまで参考程度にしていただきたいのですが、このデックの特徴を簡単にまとめてみます。

・カードの質感は台湾製によくあるヌルヌルでもなければ、バイシクルのようなサラサラでもない、しっとり広がる感じでしょうか。
・硬さに関してはUSPC社製よりは硬めですが、他の台湾製程の硬さではないです。適度な弾力があり、カードを弾く音が心地良く感じます。
・白枠が細いなのでダブルブッシュオフを多用される方には適さないかもしれません。

以上になります。
良心的な価格ですし、カードの質自体も素晴らしいの一言です。
色合いも落ち着いており、デザインもお洒落なので性別を問わず評判がいいですね。
文句無しにオススメ出来るデックです!!

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/09/11 12:25

銀貨を購入するにあたり、ニッケルよりかなり高額だったため自分で色々調べました。64年製が特別視される理由もわかりました。
そういった歴史を感じながら触ってるとなんか気持ちいいです。笑
ニッケルのほうが輝いてるし弾いたときの音も高い音が出ますが、銀貨は暖かみがある気がします。色も音も。
ニッケルの物とは明らかに違いますね。買ってよかったです。

  • 投稿者:ルイス
  • 投稿日:2017/09/09 16:46
エンパイア・キーパー
星
思ってたよりいい!

エンパイア・キーパー


値段も安くKYバイシクルより裁断が綺麗でよかったです。
バイシクルより硬くてツルツルして滑りやすい印象です。
セカンドディールの練習に最適だと思いました!
かなり良い商品だと思いますが、デザインがダサい。
それ以外は大満足です!

  • 投稿者:ルイス
  • 投稿日:2017/09/09 16:31
エンプティ
星
自作可能

エンプティ


こちらで購入したわけではないのですが、ちょっと楽しかったのでレビューします。

届いて開けた時の「なにこれ?」感すごいです。
実際どう使うのか戸惑いましたが、DVDのハンドリングをそのまますれば、紹介動画のままを簡単に再現することができます。

出来ればギミックを自作した方がしっくりくるものが作れると思います。
ギミックは繰り返し使えます。手渡しや改めはできませんが、普段からデックケースとして仕込んでおき、気分次第で演じることもできますので、私はバイシクルの新箱で赤・青ひとつづつ作りました。工作は小慣れた方で初回15分ほどです。

プロダクション出来るものは箱に収まるもの全てです。
プレゼントを渡す際の演出としても良いんじゃないでしょうか。

値段的に買い渋っていましたが、十分に価値のある商品でした。

  • 投稿者:r-chiii
  • 投稿日:2017/09/03 16:42

裏面のデザイン、ジョーカーのデュプリケイト、裁断面、ダブルバックカード付属など基本的な情報は省き、個人的に感じたライダーバックとの違いについて書いていきます。

まず紙の質感ですが、ライダーバックよりも若干ですが弾力を感じます(裁断面の違いから来る感覚かもしれませんが)

最大の違いと言ってもいいのが裏面の白枠の幅です。
ライダーバックに比べ白枠の幅が広くなっています。この少しの違いによって繊細な方は演技中に違和感を覚えるかもしれません。

ここまで色々と書いてきましたがコスパは最高だと思うので普段の練習から実演までをこのマンドリンで行えばお財布に優しく、尚且つお得なデックなのは間違いなしです!

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/09/02 04:07

普段バイシクルを使っている方は値段と品質の差に驚くのではないでしょうか?
質感はバイシクルに比べて硬めでコシがあります!
カードの厚み自体は殆ど変わらないのですが一枚一枚を持ったときにしっかりとカードを持っている感覚を得られるのでダブルリフトがやり易いです!
裁断面もツルツルなのでパスを行う際もスムーズに感じます。
台湾製独特のヌルヌル感や特徴的な匂い、裏面のデザインによって好みが分かれるとは思います。
そんな懸念を考慮しても尚、購入を迷ってる方はぜひ一度手にとって確かめるべきデックでしょう!オススメです!

  • 投稿者:モモ
  • 投稿日:2017/08/31 03:04

僕の財布の関係でやりたかったグリーンシャッフルの入っている第4巻だけを購入しました。
グリーンシャッフルはとても難しかったけど丁寧な解説で分かりやすいです。他のシャッフルも使うと効果はすごいと思います。
グリーンシャッフルは空中で行えるので、使いやすいし、バレにくいです。
ただ、レナートグリーンさんの独特なシャッフルも多いのでキャラが必要かと思います。

ザ・スイッチ
星
最高の種です

ザ・スイッチ


マジシャンならば、知っておくべきです。カードを一回も隠さず、できます。練習すれば、完全で自然に魔法のように見えます。

  • 投稿者:Ebiebi
  • 投稿日:2017/08/21 23:20
セレニウム・シフト
星
初心者はできない

セレニウム・シフト


かなりむずいです。初心者がすると悲惨なことになります。カードマジックをかなりしている方が買うべきです。角度に弱すぎです。しかし、こういうやり方があると知っておくべきです。

  • 投稿者:Ebiebi
  • 投稿日:2017/08/21 23:17

pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。