定期的に購入しています。いつも赤バックばかりだったので今回はブルーを購入。
もともと特別なエンボス加工はないので滑りは普通な今までの赤バックに比べ今回の青に限ってはバック面がまるでラ○加工されたようなざらつき… 手で触っても冗談抜きで段ボールのようにざらついています。 果たしてこれはロット的な問題なのか、青バックだからなのか…
試しにイ○○ジブルデック化してみたところ、完璧なまでに成功しました。なのでその目的で買う人的にはお得かもしれません。
もともとネタとして買っているので使いやすさなどは気にしないのですが、例えばカードのサイズが変わる演出に使ったりなどの場合は少し支障が出るかもしれません。
まず、手がカサカサの人はしっかりケアしてください
そうしないとサイドワインダーはできません
サイドワインダーはそんなに難しくないですがスムーズにやるにはしっかり練習しないとできません
あと角度を研究しないと難しいですよ
長谷和幸さんは奇術界では地味な存在ですが非常に才能ある方でDVD見るのを楽しみにしていました。
ブックテストは私の好きなテーマですがなかなか実用的な作品にはめぐり合いませんでした。ところがこのDVDの作品はアイデアも実用性も非常に秀逸で不可能さクリーンにおいてもこの作品を越えるものはなかなかないでしょう。久々に満足感がありました。特にサルラックはこの作品だけで十分価値のある物ですが他の作品も非常に優れています。おすすめです。
見せ方として一瞬で出したり一瞬で戻したり容器から溶け出すように出して見せたりも出来るので、これはパズルでは無くれっきとしたマジック用品だと思います。パズルとしても面白いのですが、意外と出し方知っている人も居るので見せ方も必要かと思います。何はともあれとても面白いです
容器の重厚感や高級感から「こんなに安くていいの?!」と思いましたが届いて物を見て「この材質が現象を容易にしてくれているんだ」と感心してしまいました。動画からやり方や仕掛けは察していましたが、コスパが良くクラブの皆と練習出来るので再入荷を熱望します。それと使用するグラスですが多少の深さと口の広さが必要なので、100均の物では要件を満たしませんでした。何はともあれ再入荷をお願いいたします。
文字と少しのイラストでの解説なので初心者には理解するのが難しいと思います。
なのでカードテクニックの知識がある上級者向けだと思います!
世界的カーディシャンである桂川新平さんがピンキーカウントを詳細に解説してる作品集です!
ピンキーカウントは地味だがマスターすれば大きな武器になります
あなたもピンキーカウントをマスターして他のマジシャンと差をつけろ!
届いて早速演じてみました。
めんどくさい設定も説明も必要無く、現象もシンプルで誰にでも分かります。
一発モノ的な感じなので導入に最適かなとは思います
やはり[消失]というのはウケがいいですね!
単純に手の上からモノが消えるというマジックであれば、現象がクリアすぎる分少し面白味に欠けるし、消えた後、『すごーい!…で?』となったりもするし(笑)、『どこに隠したんだ』という話にもなったりするしですが、このトリックではその取り出した1枚が目の前に残っているだけ逆に不思議に見えるのではないかと個人的には思ったりしてます(←なんか言葉で伝わりにくいですがこの感じ分かる方いらっしゃいますかね(笑)。まぁ、演じ方次第と言われればそれまでですが(笑))
また、クライス製というだけあってクオリティには申し分ありません。一般人にロック後のギミックコイン渡しても分からないと思います。
現象、ウケ、改め共に安心感のあるギミックコインでした(^^)
御守りを素材として使うことで、更にミステリアスな感じに味付けできていると思います。
予言の表し方にも感心しました。光でボヤッと浮かんでくる具合が絶妙です。
完全にフリーチョイス、基本的にどんな数字でもどんな漢字でも表示することが可能です。
まぁそんな感じですごくよく出来たマジックですが、厳密にはPVに映っていない肝となる動作(手順)があります。
少しマジックをされている方であればそれを見ると少しネタの想像はできてしまうのではないかなという部分ではあると思いますが、、
ただ、それを見たとしてもどうやってあのように光で予言を表示させるのかを分かる方はいないでしょう。
まずその発想に感心すると思います。
死角が全く無いマジックではありませんが、パンチ力は抜群です。
フレンチドロップさんの激推しの意味が分かりました(笑)
決して初心者向けの本ではありませんし、とんでもないカードコインテクニックは出てきませんが、参加されている方々のファンは買って損は無い内容です。
少なくとも私はところどころで大爆笑しました。
なにせ97年の本ですからなくなる前にいつ買うの?
今でしょ!だと思います。
ところで皆さんはテレビ番組でマジックを観ていて「うわあ!これやってみたい!」と思うことはありませんか。私も前田知洋さんのファンからこの世界に入ったので、この本にも似たものを感じました。
演出のおもしろさ、道具の奇抜さ、即興ネタなど全てが揃っています。しかも絵が豊富で読みやすい。
工作が好きな方は更に楽しめるでしょう。
藤原さんの「札裂き」「ワリバシトリック」は近々にすぐ演じたいと思います。
わかりやすい現象なのでとてもウケます
しかし日本円を使用するので財布の中に小銭と一緒に入れていたらギミックの主な仕掛けの部分(買った方は伝わるのではないかなと思います)が取れてしまいました。自分で直せる範囲だったので良かったですが演技中に外れたらと思うと少し不安でした。
小銭と一緒に持ち運ぶのはあまりおすすめしません
これはこれで素晴らしいのですが
とにかく元ネタの「あなたの好きな時間」が素晴らし過ぎて
それを先に知っているとどうしても割引に
特にカードが小さ過ぎるのが少しもったいない気がします
でも良いですよ
解説されてるテクニックはフィンガーパームとフェイクパスの2つです。
この2つのテクニックでコインマジックができますし500円玉がジャンボ500円玉になるクライマックスがあるので良いと思います!
ふじいあきらさんの解説はとってもわかりやすいですよ。
カードマジック好きには、たまらない作品集です!
難易度は中級者以上だと思いますが、ある程度のカードテクニック(ピンキーカウント、ワンハンドトップパームなど)ができればそこまで難しくないです
個人的にはアルスコントロールとフォールスシャッフルがマスターできたので良かったです!
コインマンだったら持っておきたいモルガンダラー、でも本物は高価だし、それをガチャガチャやるのはちょっと気が引けるなぁ、という方におすすめです。レギュラー4枚とても綺麗だし、ギミックも外見では区別がつきません(”深く”作られているのでスタックした状態でも気になりません。主観)。
長らく品切が続いていたようですので、願わくは安定して手に入る定番商品にならんことを。