• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4984件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板


ふつうにいいですよ。

 でもやっぱり話術が大切!

 僕は、あるていどの人数がいれば必ず演じます

キャッシュ・アウト
星
普通・・・

キャッシュ・アウト


 これは、工作がめんどくさいかな〜

 やれば、まあまあいいのかもしれないけど

 ぼくは、演じる気がしません

ヤニック・クレティアン
星
解説が・・・・

ヤニック・クレティアン


いいです。実用的だし、難易度もそれ程高くはないですが、解説の時に、手元が見えにくいのもいくつかありました。そういった意味で4点ですね。

  • 投稿者:HAL
  • 投稿日:2010/05/07 11:47

同じ人のレクチャーを違ったDVDで見ることが好きなのですが、本作も細かなアドバイスが入ったりと内容には満足です。
また袖からグラスには、あんなアイテムが使われていたとは・・・(笑)
ボーナス映像も含めて大変お買い得。

  • 投稿者:周南
  • 投稿日:2010/05/06 16:14
テクニカル競技 徹底解説
星
マッスルパスレクチャーならこれが一番

テクニカル競技 徹底解説


私は、なかなかマッスルパスが出来なくて、マッスルパス関連のDVDを探しました。まず始めに買ったのがコンプリートマッスルパスで次に買ったのが、マッスルパスDVDです、両方とも英語でほとんどが語りで説明しています。なので、ほとんど意味がわかりません・・・まったく意味がありませんでした。今回フレンチさんで、このDVDを買わせて頂き目にウロコでした。日本人のマジシャンで、しかもマッスルパスコンテスト準優勝の金森駿さんのレクチャーです。内容も日本語で丁寧にパームの仕方から細かなアドバイスまで、マジックショップのディーラーの方に教えて頂いているかのように、わかり易い語りで進んでいきます。また本来このDVDは、マッスルパスの競技用なので高く飛ばす方法やワンハンド、ツーハンドの方法も紹介されています。それだけではなくマジックでのマッスルパスのレクチャーもしっかりと紹介されていて、NERDのレクチャーやweather vanish の方法等コインの出現、バニッシュ、移動とマッスルパスを使った手順も紹介されていて内容豊富です。しかも良いのは、このDVD2100円なのですが、付属として、金森氏のサイン入りBEEのカードとハーフダラーが付いています。合わせるとフレンチさんで800円相等です。なので実質DVDは、1300円になります。ハッキリ言って安すぎです!マッスルパス劣等性は、まずこのDVDを激進めです!

  • 投稿者:kakutou
  • 投稿日:2010/05/06 00:43

こわいくらい良かったです!!
輝きも重量感も最高です。
大げさに聞こえますが
ほんとにニッケルとは別ですね!!

音には感動しました!!笑
是非お手に取って聞いてみて
楽しんでください(><)b

  • 投稿者:ツム
  • 投稿日:2010/05/05 16:52
革製パース
星
いいですね!!

革製パース


大きさがちょうど良く望み通りの商品でした!!
カッコイイので色もその時々で楽しみたいですね!!

  • 投稿者:ツム
  • 投稿日:2010/05/05 16:47
廉価版ジャンボコイン
星
すばらしい!!

廉価版ジャンボコイン


500円でこの値段は素晴らしいと思います!!
買って損はないですよ!!笑

  • 投稿者:ツム
  • 投稿日:2010/05/05 16:44

私は、十数年前に古銭やで、このコインを買い現在もストックしています。ニッケルは、私は、少し滑る感じがあるので、使うのはシルバーのみです。以前買った頃は、一枚が、未使用コインで、500円でした。今は古銭やでも1500円で未使用分はそれ以上になっています。シルバーコインは買って将来的にも損をしない買い物ですよ またニッケルと違い汗などで滑る感じも少なく手に良く馴染みます。見た目も良いですが、やはり魅力はコインの弾く音ですね!この魅力を知れば他は使えません・・・

  • 投稿者:kakutou
  • 投稿日:2010/05/04 02:22

私は、ケネディー(ニッケル、シルバー)と20枚ずつストックしていますが、ウオーキングリバティーを見てから好きになり今は、このコインが一番のお気に入りです
やはりデザインの良さが他には無い魅力です
古銭屋で5枚買い今は、そればかりを使っています
まだストック分も欲しいのでフレンチさんで買おうと思っています。今度は、あまり磨かずにオールドコイン的に仕上げようかと思います。バーバーもフレンチさんで買わせて頂き気に入っていますが、やはり一押しはウオーキングリバティーです。

  • 投稿者:kakutou
  • 投稿日:2010/05/04 02:08

ぼく的には、2カッパー1シルバーの章がおすすめです。
ワイルドコインは一度に全部見ると飽きるかもしれません。

  • 投稿者:Chip
  • 投稿日:2010/05/03 20:40
さっかく定規
星
面白い

さっかく定規


安いので持っておいて損はないでしょう。

他の方も書かれているように、勘の鋭い方に見抜かれる可能性があるので、手順であったり、このトリックの位置づけ(「ネタ」寄りで演じるのか、真面目なトリックとして演じるのか)をしっかりしておいた方が良いでしょう。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 13:36

名作ですね。

シンプルだけど不思議。
シンプルだからこそ不思議。

これを知らない人は間違いなく損しています。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 13:29

やはり昔のスタイルのカードを使うと雰囲気が出ていいですね。
単発ネタとしても有用ですが、ショーで雰囲気を切り替えたいときに便利だと思います。(切り替えを行わないと、ずっと惰性のままでショーが進んでしまいますよね。)

演技前に(クドくない程度に)昔のトランプの話や中世ヨーロッパの歴史、自身の旅行経験等の話を入れると、良い演技に持っていけると思います。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 13:18
のびる500円
星
値段だけが難点

のびる500円


よく出来ています。色も綺麗ですし、表面の凹凸も感じられて気に入っています。
長さもよく考えられていて、パームしやすいです。
私の手は若干小さめですが、問題なく使用できます。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 13:09
カプリス
星
スライハンドだけでも「魔法」に成り得る

カプリス


スライハンドばかりに力を入れても「凄い」にしかならない、というのが私の基本的な考えです。しかし、スライハンドも突き詰めると十分「魔法」に成り得ることを垣間見ることができました。

氏がオリジナルと謳っているショットは必見です。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 13:03
ステラ
星
考え方

ステラ


たまにYouTubeでやりとりをさせていただいていて、浅田氏のブログも拝見しています。浅田さんの考えの深さはその若さからは想像できないほど深く、時折見せる大胆な考えから学ぶことも多いです。

この手順を素直に受け入れられるかは人によって好みが分かれそうですが、私は好きです。大胆な手法とその裏に秘められた深い考えを皆さんも堪能してください。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 12:58
魔法使いの杖
星
実はこういったものがとても大事

魔法使いの杖


「楽しい(≠凄い)」マジック・演技というのはなかなか難しいですよね。これはそういった課題を解決してくれるアイテムです。

現象の不可能性が高いもの、技術的なレベルの高いものを追い続けるのも演者側としては楽しいです。しかしそれでは単に、極端な言い方をすれば「凄いものを見せて自慢しているだけ」だと考えています。(そういうスタイルを貫き、それを良しとする方も勿論います。)

私は「凄い」トリックも大好きですが、最終的な目標は「観客と楽しい時間を共有すること」です。そういった際に、このようなちょっとした笑いを誘うようなアイテムが有ると、同じトリックでも観客の捉える印象というものは変わると思います。

  • 投稿者:JohnMGS
  • 投稿日:2010/05/01 12:52
シック
星
ホントに魔法?

シック


本当に このDVDは凄い!
観客側からは、ゆっくりと流れるような動きで進んでいる様に観え 本当に これって魔法?っと思わせるほどです
しかし演者側は すごく複雑でテクニカルな動きの連続です
ポンタさんのハンドリングは、指の動きそれ自体が芸術です
まるで飼い慣らされたペットのようにコインが手の中を動き回ります。この作品を買いにフレンチドロップに行った際に少しディーラーの方やお客さんと話をしたのですが、海外からの問い合わせやオファーも多いとかで 日本のマジシャンのDVDでは異例の様です、またこの演じているポンタさんは、手が大きい等の特別なことは無く ごく普通の日本人のサイズだと聞きました。なので難しさは高難度ですが、練習すれば可能ですとの事で私もこの魔法を身に付けようと思います。中でもスペルバウンド、バニッシュは神の領域です・・・・
話は違いますが、観れば観るほどモルガンが欲しくなります・・
レギュラー、ソフトと店頭で見せて頂きましたが 両方まとめて10枚ください!っと思わず言いそうになりました
あぶない あぶない・・それは次の機会にと・・・
初心者の方も自分には無理だと思わず是非買って観て下さい
本当にコインマジックの深さとポンタさんの魔法を生み出すテクニックに酔ってください

  • 投稿者:kakutou
  • 投稿日:2010/04/25 23:10
アンビシャス・クラシック
星
ストーリーの面白さが大事!

アンビシャス・クラシック


 カーディシャンなら是非レパートリーに入れてほしい作品。ただし、重要なのは現象の面白さだけ見せるのではなく、ストーリーの面白さで魅せるのがこの作品の醍醐味。
 よってラリー・ジェニングスの手順はしっかりストーリーを学んでほしい。決してマイケル・アマーのように現象だけ見せてはいけない。
 参考までに荒木一郎『舶来カードマジック・あら・かると』にもこの作品のバリエーションがストーリーとともに掲載されていて、これも素晴らしい。是非レパートリーに入れてほしい。
 


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。