• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4984件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板

レインボーデック セット
星
品物が良いので、あとはアイデア次第

レインボーデック セット


 付属のDVDの内容はあまり参考にならないのが残念ですが、レインボーデックの質は最高じゃないですかね。レインボーデックを使った手順を持っている人なら、間違いなく満足する商品です。私はいい手順を知らないので、しばらく使う機会はなさそうなことと、付属のDVDをもう少し充実させて欲しい意味から★4とします。極端に言うとこのDVDはいらないので、もっと安く販売するべきですね。

 私はゆうき氏などが、レインボーデックの解説DVDを発売してくれることを期待しています。それかフレンチドロップのマスターなら、いい手順を知っているでしょうから、そういった解説書を付けて売り出すなんていうのが、うまい商売のやり方ではないでしょうか。

 本当にこんなに綺麗でセンスの良いレインボーデックはないと思います。従来の物は、あまり好きではないデザインのカードも多々入っていましたが、これに関してはそんなことありません。また手触りも普通のレギュラーデックと同じ質感で扱うことが出来ます。これを使うアイデアをお持ちの方は是非!

テクニカルなカードマジック講座
星
最後まで飽きずに読めます

テクニカルなカードマジック講座


私はDVD付きの書籍で2940円という価格に惹かれて本屋でこの本を購入しました。
収録されているすべての手品がDVDで観れるわけではありませんが読書に飽きたらDVD、全部見たら本で確認というように読めるので非常に画期的です。特にDVD収録の技法のヒロ・サカイさん流のハーマンカウント等マニアックな技法やマーカ・テンドーさんのハーマンパスは見てるだけでも楽しめます。大抵マジックの本は途中で読み飽きるのですがこの本は一通り読み終えました。

レイブン 
星
DVDの内容が最高です。

レイブン 


DVDにはレイブンの使い方や応用例などがぎっしりと入っています。
この商品はギミックだけでなく、DVDのセットで買った方がいいと思います。ギミックと日本語〔英文も入っています〕解説書だけではこの道具は使いこなせないと思います。
しかしレイブン自体はは技術的にも難しくもなくいろいろと応用が利く道具です。またちょっとしたギミックコインが付いてくるので届いたらすぐ練習が出来ます。
しかし強力な磁石を使います。くれぐれもクレジットカードのデーターだけは消さないようにしてください。


到着して商品を見たときに、ギミックの出来に本当に感動しました。
またギミックが非常に扱いやすくて余分な動作がなく演じられるのも良いです。
さすが5つ星だらけの商品ですね。

アリゲーター
星
非常に面白いです♪

アリゲーター


ペットを紹介するときに「ワニ」と言いながらクリップを出すと、笑いが起こり観客はリラックスしますので非常にマジックがやり易いです。
難しいテクニックも使わないので初心者やカードマジックが苦手な人も安心して演技できて良いと思います。買って損はないと思います。
動画を見て面白かったので購入しましたが、自分は動画の最後にワニを紙袋に入れる所でワニが紙袋に喰いつくのが気に入ったので買いましたが、その手順はなく偶然だということで4つ星の評価にしました。

ナナズ・ネックレス
星
結構ウケますよ。

ナナズ・ネックレス


そんなに難しくなく演じることが出来ます。タネ部分が気になる方もいるでしょうが未だ一度も突っ込まれたことはありません。また何といっても、手の甲に結んだ紐が貫通して抜ける瞬間がなんとも言えず快感です。
この部分だけで何度も遊んでしまいました。必ずレパートリーになること請け合いです。

ナナズ・ネックレス
星
きょとんとします

ナナズ・ネックレス


「インカ帝国って知っている?」
「メキシコに在ったんだ」
「そこで売られていた民芸品で、<ナナというおばーさんの首飾り>なんだ」

『よく手に入りましたね』

「じゃー共同作業で、首飾りを作ろう」
と言って、作り始める・・・

最初はきょとんとして、直ぐに『なんで・・・!!!』となります。

簡単でファンタジックで驚きます!

トレジャーズ
星
ビデオの時、買いました

トレジャーズ


第1巻、2巻が特に好きです。Chinese Money Misteryは、手を交差させるハンドリングを知らなかったので、余分なものを使っていないのにどうして最後の1枚まできれいに移動するのか、大変不思議でした。Super Easy Triumpも、バーノンのトライアンフしか知らなかったので、「うそっ」とつぶやいてしまいました。Purse Swindleでは、サムチップは親指にはめて使うものとばかり思っていましたし、ハンカチの押し込み方が独特で、自然に見えるので、きれいです。Cup and Ballのバニッシュはフェイクパスでなく、消えてしまいます。1番好きなのは、Ball to Silkで仕掛けのない普通のボールが投げ上げてつかんだ瞬間変化します。鮮やかです。3巻のStand-up flurryは普通のワンコインルーティンですが、最後のジャンボコインの現し方を他で見たことがありません。まるで扇が広がるようにして現れた様に見えました。私が知らないだけかもしれませんが、独特と感じられる技法や、アイデアがいくつもあって、みていて楽しいです。


ミニを名刺入れとして普段から持ち歩いています。
このヒンバー・ワレットは確かに見た目も悪くなく、きちんとロックします。使い勝手は申し分ありません。
ただし、長い事カードを入れておくと、色写りして使い物にならなくなります。
名刺など頻繁に入れ替わる物は大丈夫ですが、私は片方に名刺、
もう片方にパケットトリック用のギミックカードを入れていたのですが、
裏地に当たっている面は真っ黒に、切り込みの入ったVの部分はV字のラインが入ってしまいました。
このあたりに気をつけて、何らかの保護をする必要があります。

まあ、色写りがすると文句を言っても2年間毎日持ち歩いているのは、
この製品の機能面が優れているからなんですけどね。
これさえなければ評価は5です。

  • 投稿者:kanz
  • 投稿日:2008/06/24 19:19

とても簡単に誰でも演技できる、良い商品です。
現象の鮮やかさが商品自体の怪しさを消してくれます。
人に見せる以前に自分でずっと遊んでしまいました。
はまりすぎて会社の名刺をこれにピッタリなデザインに変更してしまいました。
この値段でこの現象はかなりお買い得ではないでしょうか。

関係ないんですが、ビデオがかっこよくなりましたね。以前の「料理長?」のバカバカしさも大好きでした。

  • 投稿者:kanz
  • 投稿日:2008/06/24 18:26

 この説明文や他の方のレビュー通り、素晴らしいマジックです。不思議さ、ユーモア、意外性、良いマジックに必要なもの全てが同居してます。おまけに恐ろしく簡単です。ノーマルデックでこの原理を演じる気がしない方も、やってみたいと思うはずです。

 また一般の方にとっては、クライマックスの全てが同じカードという異常な光景が、面白いみたいですね。またそれが不思議さを強めているのかも知れません。原理が単純なため、気が引ける部分もあるんですが、演じてみるととても驚いてくれるので、心配ありません。十分トリが務まると思います。ぎこちない手つきでリセットみたいなものを演じるなら、絶対こちらを演じた方がいいです。

 これまでありふれた小石のようなトリックが、演出という魔法で、輝かしい宝石に一変するこのようなアイデアは、本当に素晴らしいと思います。

ワイズワークス 5巻
星
構成がよく出来ている

ワイズワークス 5巻


 演じるために道具を用意したり、自作する必要が多々ありますが、ゆうきさんらしい、素敵な作品が揃っています。超不思議ではありませんが、色々と楽しめる内容だと思います。


★トンボガエリ
文字で読むとすごく魅力的なマジックに見えますが、映像を見ると、手順が長くてあまり不思議に見えません。これを一番期待して購入しただけに、少し残念です。しかし、よく考えられた手順だなと感心しました。まったく無駄がありません。頭脳派マジシャンの、本領発揮といったところでしょうか。


★ダブル・プレイ(バージョン#1)
ビンバーワレットを使う手順なので、好み分かれるところだと思いますが、構成が相変わらずうまいです。2段目は意外性があり、笑いが起きると思います。


★E-Zスペル
私はスペルバウンド自体が地味なので、やる気がしないのですが、スペルバウンドが好きな人なら、気に入るかもしれません。


★モンキー・ミーティング
ギミックを使うことと、フェイクパスを用いることが、個人的にはNGです。なるほど、とは思いますが、コインアセンブリーは他にいい手順がありますからね・・・


★オルラムバンクナイト
これが一番いいですね。タイトル通りオルラムサトルティーを使用するのですが、クリアケースでやる方が、トランプよりも説得力があります。道具を作るのが手間なのですが、やる価値あります。これだけ簡単で、効果のあるマジックもないかと思います。お客さんとのやりとりも楽しめ、素晴らしいの一言です!


★ジャパニーズ・マネー・シャッフル
これも良いですね。トランプでやるより、お札の方がウケもいいですし。またフラストレーションカウントも使う道具が違うと、見え方も違うのだなと感心しました。ただ道具を作るのが少々手間だということと、個人的には、トランプで行うバージニアシティーシャッフルの方が、よりフェアで好きです。でもこのようなモンテ風のトリックは、面白くて大好きです。


★カラーカップ&ボール
そんなに不思議なわけではないですが、色を使うことで、従来とは異なった移動現象を表現しているのが面白いです。一番の欠点は、道具を揃えるのが難しいです。100円ショップで探しましたが、全て揃えるのは骨が折れました。

マクドナルド・エーセス
星
マイケル・アマー

マクドナルド・エーセス


マクドナルド・エーセスとは?3枚のエースが消えてしまい、4枚目のエースの場所から、出現するマジックです。わたしは、1番目のマイケル・アマーしか見てませんが、基本的には、簡単だと思います。しかし、「エルムズレイ・カウント」だけは、マスターしてください。これが出来ないと、このマジックは成立しないでしょう。素人がやろうとすると、ホンバンで一番、失敗しやすいのが、この「エルムズレイ・カウント」です。まさに、「鬼門」ですね。わたしも、あまりうまくないです。「ダブルリフト」は、わたしは得意です。これはヘタなヒトが多いのですが、コツがあるんです。とにかく、1枚2枚と指で数えないこと。それから、ダブルプッシュしてから、ブレイクしないこと。ただ、それだけです。プロでも、間違ったレクチャーをしているのが現実です。この2つの技法さえあれば、「マイケル・アマー」の作品があなたにも、実現可能になります。中級者以上のDVDでしょう。

ジョー・ドロッパーズ
星
こちらをお勧め

ジョー・ドロッパーズ


これのもう一つ「ギミックコイン編」をプラスした5巻セットで販売しているサイトがありますが、あれは必要とは思えませんでした。
なのでこちらの4巻セットの方をお勧めします。


十の位になると丸見えです。

トランプの友 知の五
星
シリーズファイナル

トランプの友 知の五


 もう最終回なんだと寂しい気持ちもありますが、前作のコンセプトを引継ぎ、とても良い充実したDVDだと思います。

★E.T.
多少不自然な部分もありますが、よく考えられた作品だと感心しました。


★アセンション・エーセス
これが一番おもしろかったです。オメガカウントを多用しますが、それが出来ればそんなに難しくないです。最後のエースが出現する、オイルアンドクイーンタイプのマジックは、意外性があり大好きです。


★エレベーター・エーセス
クラシック過ぎて演じる気がしないのですが、一般の方には、こういうトリックも十分喜ばれるのかもしれませんね。


★B-エーセス
私はジャズエーセスは、クライマックスなしのシンプルな方が好きです。クライマックスを入れることにより、格段に仕事が増えますし、お客さんも何がなんだか、分からなくなる可能性があるのではないかと・・・。マジックはシンプルイズベストだと思います。


★E-Z トライアンフ2
個人的には、ザローシャッフルかスロップシャッフルで演じるので、これはやらないのですが、こういうやり方もあるんだなと思いました。これはもう好みの問題ですね。ただサトルティーの利かせ方がうまいと感じました。


★ユニバーサル・リハーサル
壮大で複雑な、かなりマニアックな作品です。一般の人に見せるなら、ワイルドカードの方が分かりやすくていい気がしますが、この作品もなんか好きですね。いろいろ工夫していて、感心しました。


 総評するとトランプの友シリーズは、ライブが固定されたカメラの映像であることや、演じている場所もをもっとおしゃれな所にするなど、工夫をして欲しい点は多々あります。ただ価格も手頃ですし、本当に良質な作品が多く、勉強になりました。ゆうきさんには、ますます精力的に作品集を出して欲しいなと思います。

トランプの友 知の四
星
シリーズ最高傑作!?

トランプの友 知の四


 ものすごく不思議であるとか、易しく出来るわけではないので、超お薦めではないですが、ゆうき氏らしい良い作品が並んでいると思います。ピュアリストの方には良いのではないかと。

★エイト
8枚のプロダクションの解説が聞けるのはありがたいです。


★リセット
いろんな人が良いと言うのだから、いい作品なのでしょう。私は正直自分が見た時、不思議に感じないので、演じる気がしないのですが・・・。個人的にはこのプロットを、レギュラーで演じるのは少々厳しいのではと思っています。


★イロジカルチェンジ
これは手軽でいいです。インパクトもありますし、オイルアンドウォーターのクライマックにも適していると思います。


★E-Z ポイント オブ デパーチャー
マニアには通用しないですが、一般の方には楽しんでもらえる手順ではないかと思います。簡単に出来ますし、ゆうき氏の手順構成も見事です。


★オキシラック
個人的には一番気にいった作品です。マルローのフォーエスは、今までは演じる気がしなかったのですが、これはエキボックの部分に説得力がありますし、レギュラーでマクドナルドフォーエースに近い工夫がしたあり、とても感心しました。これは演じてみたくなります。


★フォーツーワン BOX バージョン
演技を見るより、解説の方が楽しめる作品です。確かに水面下の仕事の細やかさには感服するばかりです。現象的には、ちょっと複雑なのと、不思議さが弱いという欠点はありますが。

スパイダー・ペン
星
浮遊はコレで決まり!

スパイダー・ペン


スレッドリールの類をお持ちの方ならわかると思いますが、一度スレッドが切れると修正するのが大変ですよね。
しかしスパイダー・ペンなら例えスレッドが切れても手間をかけることなく修正することができるのです!(約1分!)
なにより解説書がとても親切でわかりやすいです。
スレッドの種類は特に重たいものを浮かせないのならば、スパイダー・スレッドをオススメします。
空中浮遊をやる方は是非!

カラーチェンジング・カードケース
星
簡単でインパクトが有り

カラーチェンジング・カードケース


とっても簡単に演技ができるうえ、インパクトが有るので掴みにはもってこいのマジック。
ギミック部分は角度に気をつければ相手には見えないので問題ないです。
ただ消耗品が切れやすいので、それが欠点
替えの品が沢山ほしいですね

  • 投稿者:ショウ
  • 投稿日:2008/06/15 13:32
ワイズワークス EX
星
色あせない名作群

ワイズワークス EX


 優しく出来て、実用的な作品が多いと思います。多くのマジックでギミックを使用してますので、ピュアリストの方は、あまり好きじゃないのもあるかと思いますが、かなりマジックをやりこんでいる方でも、参考になるトリックが多いと思います。持ってない方は是非見るべきだと思います。損はしないはずです。

★インスタント・リバース
このタイプの現象は、解説されているのをあまり見ないので、私は今でも非常に重宝しています。素晴らしいマジックです。


★シンク・ストップ&スタブ
ギミックカード一枚ここまで出来れば最高です。マニアでも知らなければ、ひっかかる人いるのではと思います。


★セブンイレブン・トリック
原理は悪くないですが、やや不思議さに欠けます。この原理を基に発展させられないかなと思います。


★あなたの名刺(WBC)
高木ターンオーバームーブは、通用する人もいるのでしょうけど、私はやる気がしないです。ただZワレットの詳しい解説がきけます。またギャグくらいの気持ちならいいのではないでしょうか。


★インスタント・トランスポ
現象は優れていますが、解説を聞いてギミックを使うことにがっかりしました。(ソーソー・スィンドルとピック・ポケットまでほぼ同じギミックです。自作は出来ます。)やろうかなと思いつつ結局やってないトリックです。


★ソーソー・スィンドル
説得力を持たせるためにギミックを使うか、レギュラーでこれをやるか、悩むところです。


★ピック・ポケット
かなり簡単ですが、私はちょっと・・・


★キス・ウェーブ
場所によっては、B-WAVEよりこちらの方が、受けるのかなと思います。覚えておいて損のないトリックだと思います。


★サインドカード・トランスポ
これは素晴らしいトリックです。技法と道具とトリックカードが組み合わさっているので、解説を聞いてもよく考えないと、まだ不思議に感じるトリックです。こういうシンプルで不可能設定の高いトリックは素敵です。間違いなく 受けますね、必見です。


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。