• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4979件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板

ホワイトインパクト
星
セットアップが大変過ぎる

ホワイトインパクト


 2度目のレビューになりますが、これは実際に練習して人前で演じてみた上での感想で、実戦で使えるかどうかという、実用性をもとにレビューしているので、多少意見が厳しめになることをまずご了承ください。また前回のレビューも当時思っていたことを、書いているので、そちらも参考にしていただければと思います。

 結論からいうと、このマジックはレパートリーからはずしました。一言でいうとリセットが煩わしすぎるので、演じなくなってしまいました。もっとたたみかけるような現象ならまだセットする甲斐もありますが、これは現象一回こっきりですから、ちょっと面倒くさ過ぎますね。

 現象は画期的で素晴らしいと思いますが、トリネタとしては弱いし、なんか微妙です。カードが加工されていないので、滑りが悪い問題はパウダーを使えば解決しますが、いかんせんブリッジサイズなのが気に入らないですね。これをやるならカードトゥーンの方が手軽で好きです。

カオス
星
即お蔵入り

カオス


 レパートリーが相当あり煮詰まってきているので、レビューが辛口になり申し訳ないですが、まったくやる気が起きません、即お蔵入りです。

 最初のスペードがそろう部分に興味を持って購入したのですが、これはクロースアップでは使えません。恐らくばれます。解説の映像ではネタが分かります。そして2段目は解説を見る前から推測できていましたが、想像通りでした。

 このプロットは大好きで、私はルイスオテロ氏のレコードA、ベンジャミンアールさんのパストミッドナイト2巻で演じているものを演じているので、このカオスは即お蔵入りです。演じることはないでしょう。

 また15年考えたは言い過ぎでしょうね。もしかした斬新なトリックかもしれないと期待して購入しましたが、裏切られました。マジシャンであれば、誰でも知っているものの組み合わせでした。


 普段レビュー書かないのですが、書きたくなったので。
 
 このDVDの最大の見所はなんと言ってもQ&Aでしょうね。その他のアクトも言うまでもなく素晴らしいのですが、Q&Aに関して言えば完全に種のないマインドリーディング演技で、もはやマジックというよりは占い、もしくは霊能者のようなことをやっています。ここまで縦横無尽にコールド(ホット)・リーディングを使いこなせれば、他のどんなメンタルマジックをやっても超一流になるでしょうね。

 われわれのような平凡な占い師は通常、クライエントとの双方向でリーディングをしますが、彼はほとんど一方通行でそれを成し遂げています。これがどれだけ凄いことかは占いやメンタルを齧っている人間からすればすぐにわかるでしょう。
 
 オマケみたいな扱いになっていますが、マインド・ミュージアムのメソッドも死ぬほどクレバーです。もはやマジックの範疇を逸脱しているのでこの扱いなのでしょうが、言ってしまえば占い道具無しで他人をリーディングする方法です。これを悪用したら本当に霊能者になれてしまう。それくらい強力な方法論です。

 メンタルをする人で観ていない人はそういないでしょうが、もしまだ観てないなら絶対に観た方がいいですよ。凡百のくだらないビジネス・コールドリーディング本読むくらいなら、これを買うべきです。本当に損しませんから。

  • 投稿者:ゆき
  • 投稿日:2017/02/21 12:20

トムストーンの、トリックのアイディアがいくつか載っています。言わば小ネタ集という感じです。
1つ1つのアイディアの質が高く、買いです。
また、図の解説が、わかりやすいのも特徴です。
日用品を使ったマジックや、日常的なシチュエーションをベースにまとめられているため、即興で演じられるトリックばかり収録されています。
特にタバコの復活に関しては、目から鱗の解決案で、即レパートリー入りでした。
他のトリックに関しても、隙あらば演じています。
これほど良作揃いのレクチャーノートは、なかなかありません。
トムストーンのセンスが光る1冊です。


トムストーンのワンコインルーティンが解説されてます。
図が分かりやすく、非常に良いです。
手順自体のテーマが、「マジカルアトモスフィアを作り出す」という印象を受けました。テンポ良く現象が起こり、不思議なことが起こる空気感を作りだします。
内容がてんこ盛りになっているので、適切に演じればこのワンコインルーティン1つでも、かなりの満足感が得られます。
使っている技法は基本的なものばかりで、コインマンの方からすると物足りない印象を受けるかもしれません。ですが、逆を言えば簡単な技法で、高い効果を生み出すコスパの良い手順とも言えます。
実際に人前でパフォーマンスをする人にとっては、この値段でこのクオリティーのトリックを学べるのは、個人的にかなりお得だと思います。

最後に一言、本当に素晴らしい一冊です。

キューピット
星
期待値が高すぎた

キューピット


 ピットハートリングさんが20年以上トリネタにしていたという宣伝文句にひかれて、購入したのですが、期待値が高すぎました。映像を見たときにそこまで感動するものではなかったのですが、ピットハートリングさんは過去にカオスや書籍にカード・フィクションズは素晴らしかったので、信用したのですが、ちょっと微妙でした。

 原理が目新しいものかと思ったらそうではなく、マジシャンなら誰もが知っているものだと思います。この原理を使用したマジックは既に2つ持っていて、これは現在レパートリーにしていないので、これもどうかなという感じです。確かにプレゼンテーションは素晴らしいと思うし、一つ私の好きな原理を紹介してくれていて、サトルティーがうまいので、買って全く損したというわけではないですが、いかんせん期待値が高すぎました。

 繰り返しになりますが、プレゼンテーションは素晴らしいので、今レパートリーに入れるかどうか迷っています。お薦めできるかどうかは何とも言えず、もやもやします。20年前からやっているトリックなので、目新しさを期待しても仕方なかったですかね。レビューが全然出なかったので、変だなとは思いましたが、期待値が高すぎました。


何も話さずに演技するのもずっと喋ってるのもあります。僕は英語が苦手なので、観客を呼んで演技するタイプのものはあまり参考になりませんでした(雰囲気しかわからない…)。しかしそれを除いてもこのDVDを買う価値は十分にあると思います。

  • 投稿者:yu
  • 投稿日:2017/02/15 17:15
サカー・パンチ
星
シンプルで良い。

サカー・パンチ


扱いやすいですが、ハーフダラーより少し大きいのでハーフダラーで慣れている人は違和感を覚えるかもしれません。
少し大きめではっきりとした色があるのでカラーチェンジなどビジュアルに分かりやすくて良いです。
手に取ってみると少しチープに感じますが、作りのいい商品だと思います。

  • 投稿者:栗田
  • 投稿日:2017/02/13 15:28
魔法のミニカー 【逆輸入版】
星
もう少しブレーキがかかってくれれば

魔法のミニカー 【逆輸入版】


 2度目のレビューになりますが、これは実際に練習して人前で演じてみた上での感想で、実戦で使えるかどうかという、実用性をもとにレビューしているので、多少意見が厳しめになることをまずご了承ください。また前回のレビューも当時思っていたことを、書いているので、そちらも参考にしていただければと思います。

 結論からいうと、このマジックはレパートリーからはずしました。一言でいうともう少しお客さんのカードを当てるときにブレーキがかかってくれればということです。一応止まるのですが、微妙なので演じる機会も徐々に減っていき、完全にお蔵入りになりました。

 同種の商品(ミニカー)の中では良いとは思いますが、積極的に演じてみたいと思うマジックではないです。それと当てるときに、テンヨーの解説書ではペンシルドットを使っていますが、これがあまり好きではないです。他にも方法論もいろいろ考えましたが、しっくりいくものもなかったのも、お蔵入りになった要因です。

 似通った現象なら、メンタリズムとして使える、バーディーさんのMRI ペンデュラムの方が断然お薦めできます。

ディミニッシング・リターンズ
星
より効果的に見せるために

ディミニッシング・リターンズ


 2度目のレビューになりますが、これは実際に練習して、人前で演じてみた上での感想で、実戦で使えるかどうかという、実用性をもとにレビューしているので、前回のレビューと参考にしていただければと思います。

 とても良いマジックなのですが、勘の良い人にはわかってしまうので、必ずデックススイッチをするようにしています。ちなみに私が使用しているのは、トロイのデックススイッチです。(マンスリーマジックレッスン89号収録、このデックススイッチは、やるとわかっていても見破れなかったので、とてもお薦めのデックスイッチで愛用しています。またこの号はアレンジメントも収録されているので、大変お薦めです)

 デックススイッチをすることで、カードに仕掛けがしてあるのだろうが、なぜなんだろうという疑問がお客さんに残るようにしています。もちろん単品で演じても効果はありますが、よりよく見せるためにはどうしたらいいかと、考えた末にデックススイッチをすることにしました。是非試してみて下さい。

ノバ
星
ものすごくビジュアルだけども

ノバ


これを見た時あれかな?と思いましたがやっぱりあれでした。
ダンデブのポータルです。
ポータルはパケットでやりますがノバはデック全体でやるので正直手が小さいと難しいと思います。
あと100%音が鳴りますのでそこは注意して下さい。

難易度としてはフレンチドロップでは3.5になってますが
5くらいでもいいんじゃないかと思いました。

  • 投稿者:hideki
  • 投稿日:2017/02/10 20:33

配色が地味なのに洒落てますね、雰囲気良いです。個人的にはエースの絵柄もカッコ良かったのにjokerの絵柄がダサいです。なので星4つ。使用感は柔くも固くもなく普通です。

  • 投稿者:龍宝
  • 投稿日:2017/02/05 15:43
アイ・バニッシュ
星
No pain, no gain

アイ・バニッシュ


人に強烈な何かを残すマジックは洗練されたテクニックとか高品質なギミックとか考えつくされたサトルティとか、一朝一夕で演じれるものではありません。
それを飛び級的に実現させるには苦痛が伴うということをこのマジックは証明しました。
2フェーズ目のプロダクションは良いですけど、表題のアイバニッシュが色んな意味でやばすぎます。
自分は演じるどころか練習する勇気もありませんでした。

それでも買って損はないと思うのは、この商品レビュー欄が面白すぎるからです。
「正真正銘のバニッシュ」「僕自身がバニッシュしかけた」など衝撃の言葉が並んでて、トリックを知ってると爆笑できます。

ライズ & シャイン
星
めんどくさい

ライズ & シャイン


ノースレッド、ノーマグネット、ノーテクニック、それら全てを叶える結果、服に細工が必要で壮大なセッティングもしないといけません。
ブツも結構持ち運ぶのめんどくさいものだし、これを演じるシチュエーションは自分にはありませんでした。
たぶんマニアの人でも追えないし強烈なんでいつかどっかでやりたいです。

バンド・イット
星
ジャケットはイメージです

バンド・イット


レギュラー輪ゴムとレギュラー指輪しか使わないんで当然ああはなりません。
ただ、レギュラーだけでああ言う感じに見えなくもないぐらいには説得力があり、ハンドリングにもそんな無理ないです。
輪ゴム使うマジックは準備のとこ見られちゃいけないのが多いですが、これはこそこそやることがないので良いですね。
なんか見せてって言われた時になんだかんだで一番見せてるマジックかもしれません。


リング&ロープ、Ace routine、Time After Timeが良いです。

Time After Timeは観客3人に3回連続10枚以上カードの枚数間違えずに配らせるというリスクがやばいですが、決まればかなり不思議だと思います。

口からボトル出すやつとか結構好きだし、色んなアイデアあるなーと思うと楽しいです。

ドラマの24風演出で編集されてるので、あと3つ足して24個にすればよかったと思いました。


薄くて適度な硬さで使いやすいです。
ただ、デックが薄くてケースのフラップのとこが中に入っちゃって開けにくいのと、ケースのキラキラしたやつが手につくのがアレだったりします。
台湾製カードの質は好きなんだけどだいたいどれも箱に問題ある気が。

マークドは覚えたら遠目でチラッと見ただけでわかるようになると思いますが、カード全体を見ないといけないのでスプレッドした状態で探るのは無理です。
数字とマークドの関連付けがあんま綺麗じゃないので覚えるのも苦労しそう。
エースが全部でかいのは綺麗だけど使いにくいし、マトリックス風のあれになってるのでダイヤとハートがわかりにくいのもマイナス。
なんで今更マトリックス風?って感じは好きです。

アット・ザ・テーブル ライブ・レクチャー1
星
このシリーズで一番外れない

アット・ザ・テーブル ライブ・レクチャー1


マイケル・アマー
説明文に書いてるトリック以外にも合間合間に小ネタを解説してくれてて嬉しいです。
スマートフォンを使ったトリックなど、現代的なマジックも取り入れてるし、古典マジックやテクニックも更に発展させようといて素晴らしいですね。

ダニエル・ガルシア
シンフォニーとかぶってるネタもありますが、未見の方には嬉しいサービスとも言えます。
Engage、Twenty-oneなどガルシアらしいお札を使ったトリックは秀逸です。

ダニエルガルシアとマイケルアマーの回はジョシュアジェイが司会で、要所で質問とかしてるんで英語わかったらもっと楽しめたと思うと悔しいですが、ジョシュアジェイがノリノリな感じは伝わってきて楽しいです。

ジェイソン・イングランド
古典カードマジック多めですが、ザローシャッフルやギャンブリング風のテク勉強になりました。
あんまちゃんと見た事なかったけど、前田智洋さんがすごい影響受けてそうな感じ。

アレックスパンドレア
Arsonが最高です。
観客参加型でインパクトもあるし、テクニック的にあまり負担が大きくもなく、オープニングとしてベストなマジック。

ジョン・アームストロング
テンヨーでも売ってるすっぽんのやつもいいですが、ネタ的にやってるサンドイッチがビジュアルかつ低負担でかなり気に入りました。

このシリーズ特に最近は当たり外れでかい気がしますが最初はやっぱり気合い入ってます。


クリップの力が弱いです。
結構重要な部分だったりするので私は別のクリップを使っています。

やはり紙製なので、湿気にはもちろん弱いです
専用のケース等に入れておかないとダメージくらいます
ギミックも作動しにくくなります
以上のことに気をつけて使っています
商品自体は手作りなので個体差が若干あります
予備を持っておくといいかもしれません

  • 投稿者:ぼうし
  • 投稿日:2017/01/31 15:47
ラウンダーズ
星
いいですよ。

ラウンダーズ


とても薄い感じですね、手に吸い付く様な柔らかさでドリブルで落ちてくカードがとても綺麗!
これを使うと他のカードの厚さや硬さの差がはっきりします!


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。