購入して良かったと感じた書籍です.
優れている感じたポイントが2つあります.
技法単体ではなく,技法を取り入れたマジックを通して学ぶ流れになっているので,やっていて楽しく進められました.そして各技法に関しては,非常にCD-Rの映像は勿論ですが,文章でポイントを細かく説明されているので分かりやすかったです.これまで他の入門書等で現象は分かっても上手くできなかったいくつかの技法が,この本のおかげでできるようになりました.向上心のある初心者には適した書籍だと思います.
説明文にあるように、エッジがヤスリで磨いたように綺麗でした。KY製のバイスクルではエッジが手に引っかかり、自分でヤスリをかけていたくらいなので感動しました!
他の方もおっしゃっているように、この値段、品質での安定供給をしていただきたいですね。
それに加え、これからはギャフも出るようなので末永くお付き合いしていきたいです(^^)
ラクーンやフォックスが欲しかったのですが、諸事情でスカンクを飼っています。
非常に愛らしい顔つきをしており、主人の命令も技量次第でキチンと命令を聞き入れてくれます。
他と比べたら真っ黒で、目の位置も解りづらいかもしれませんが、スカンクだからこそできる芸としては、屁を使ったネタができたりします。
この手のコンビはデビッドウィリアムソン氏とロッキー君やマギー審司氏とラッキー君などで凄く有名で、見てると真似できないほど上手そうに見えます。(実際上手いですが)
ですが、付属のMagic Maker'sお得意のマニュアルDVDではペットの基本の動かし方や餌の与え方、催眠術、蘇生術も教えてくれます。
実際に見て一緒に遊び続けるとそこそこ動かせるようになります。仲良くなればなるほど、面白く活発に動いてくれます。
最大の欠点は先駆者のレビュアーがおっしゃる通り、うちのスカンクも毛が凄く抜けます。
ジャケットを着て遊んでいるうちは気づきませんでしたが、白いシャツで遊んでたら、あら不思議、真っ黒な毛がいっぱい。
我が家には犬がいますが、同じぐらい毛が抜けてるんじゃないかと。
お値段は張りますが、こういうグッズで遊びたい方には凄くいいと思います。たまに引っ張り出して遊んであげるだけでも自己満足できますし。
ちなみにデビッドウィリアムソン氏の最近のロッキー君はなんとケルベロスと化していました。ずるいです。笑っちゃいました。
これを初めて生で見たのは、小学生の時にディズニーランドのマジックショップでした。
当時はあまりにも不思議で虜にされてしまいました。親に強請っても買ってもらえなかったのは良い思い出です。
現象は簡単に100円玉5枚をスタックで取り出したり、消したりできます。
物凄く簡単です。相手に被せて抑えてもらっても、相手に握らせて消すこともできます。
何より、出来が綺麗なので、相手に手渡してもほぼバレません。必要なものを一度に渡してしまわなければ、スタックを取り出すことも絶対できませんので。
テンヨーでも長らく販売し続けてる点を考えると名作です。
マジックを全くしたことないけど、初めてみたい方にはおすすめでしょう。
ぼく個人の欠点として浮かぶのは、クロースアップマット上ではできません。テーブルに打ち付ける動作が必要なので、ちょっとうるさいかなと。
子供のころに買いましたが、道具としては面白いとです。
動画の通りに500円玉を貫通します、ものすごく簡単に。
テクニック類は一切不要です。テンヨーらしい、面白いマジックグッズだと思います。
ただこれの最大の欠点は、500円玉と本体を同時に絶対に渡せません。
仕掛けが単純なため、ロック機能があるわけでもないので、真似されたら、全く同じ現象が起きてしまいます。
単体ずつ渡すならなんとかなりますが・・・
昨日、レビューを★5で書きましたが書き直します。まず、予言のカードの表面と同一のカードが表面を見せるデックの中にあったのでマイナスです、万が一お客様がそのカードを選んだら現象は半減どころか駄作になります。それと、商品ページの写真の箱があるのかなと思いきや箱無し、箱無しであれば自作出来る商品ですので既製品では無いのではないかと思いました、既製品で無くフレンチさんで作成した商品ならば高いですのでマイナスです。このレビューは必ず記載して下さい、商品ページのまんまの商品が届くと思う購入者は沢山居ると思います。しかしながら現象は素晴らしいので★3で。
持って10分ほど練習すると、まず通常のデックが軽く感じるようになり、さらにすぐ自分の悪い癖に気付くので、すぐ修正できます!
僕は商品が到着して10分で以前より格段に上手く、しかも、楽にできるようになりました。マジでオススメ!
マジックとゎなんなのか。それを教えられるカードマジックです。ミスディレのタイミング。常識を逸脱した発想。どれを取っても完璧と言わざるを得ません。なぜ星4なのかと言うと、このマジックゎクロースアップマジックとゎ言えません。大舞台の前で観客にゎ巨大スクリーン越しに見てもらって初めて成立します。目の前で見られると高い確率でネタバレします。さらに手をかざすだけでバックの色が変わる演出等、音が…ね…wネタバレするとマズイのでとりあえずこの表現で。ですが発想とマジックのネタ情報を知れるだけでもこの値段の価値ゎ十分あります。出来る出来ない関係なく、マジックとゎ?だますとゎ?それを知るために購入をオススメします。
ふじい氏のコントロールシリーズです。
4つのテクニックを細かく解説しております。
私がこの中で、ふじい氏が実際にテレビで使ってるのを見たことあるのは3つです。(ノーブレイクパスだけはまだ見たことありません)
正直言ってしまえば、高いです。値段に見合う技法集ではありませんでした。
1500円ぐらいでレクチャーノートにアイデア集で書いたほうが良かったのでは。と思うぐらいです。
・あきらコントロール
氏がテレビで使ってるのを良く見かけますが、マジックしてれば、それは見たまんまのトップコントロールと言わざるを得ません。
利点はこの中では一番簡単で扱い易いです。
トップの2枚目、3枚目にもコントロールできます。
・トルネードコントロール
周りの評価は低い感じですが、私は結構好きです。
技法感ある動きは否めないですが、複数枚のカードを全部トップに持ってこれます。複数枚をトップは中々ないので応用できそうです。
・リバースダイアゴナルパームシフト
相手側でなく、演者側から差し込んで、ダイアゴナルパームシフトします。
ですが、これ普通のダイアゴナルパームシフトでいいよね。と言わざるを得ません。こっちの方が無駄に難しいだけになってます。
ノーブレイクパス
クラシックパスの簡易版?みたいなものでしょうか。
簡単になったわけではないですが、ブレイクを作る動作がいりません。あと頑張れば、クラシックパスよりテーブルに座ってできる範囲です。
多少角度に強くはなりましたが、クラシックパスの類はやっぱり難しいなと言わざるを得ません。
総評して、この値段は高いです。
セレニウムシフトと同じ時期に出て比較してしまうと、残念な内容と言わざるを得ません。
2000円ぐらいでDVDだったら許されたと思います。
無理して買う必要はないかな、というのが本音です。
ロープマジックはつまらないという常識は少なくとも覆ります。
ジェイサンキーと違い、ハズレが全くないとんでもないクリエイターです。流石リチャードサンダース。
動画のように3本ロープで演技したり1本になったりと、まんねりなく、見てて飽きません。
やってて覚えるまで頭がこんがらがりますが、覚えてしまえばもうこちらのものです。
現象も最高、教えも優しい、難易度も高くない。演技も面白い。文句のつけようがありません。リチャードサンダース大好きになれます。
是非、女房を質に入れてでもオススメできます。
ロープはこれかタバリのを買っておけば間違いありません。
マジシャンで輪ゴムを使う演技を見たことは沢山いらっしゃるかと思いますが、中々探しても見つからないこの19号というサイズ
あってもカラフルな輪ゴムではなく、普通の輪ゴムのカラーリングだけでした。
ですが、この商品こそ、とうとう決定版といっていい輪ゴムではないでしょうか?
値段も品質も輪ゴムマジック界では間違いなくこれ以外に選択肢はないかと思います。
簡単には千切れづらく、お求めやすく、何よりカラフル。
そして19号という日本では中々ないものの、マジックには非常に適したサイズ。
とりあえず、どさっとこれを買っとけば輪ゴムマジックで未来永劫困ることはないでしょう。
それぐらいには品質もサイズも色合いも最高です。
少なくとも、もう、その辺で売ってる輪ゴムには戻れなくなります。イチオシです。
初めてギミックデックを買ったのですが、完成度が神。よくこの発想を思い付いたなと。アンビシャスや意図的に相手にカードを選ばせるなんてお手の物。練習いらずの神デック。主力になりそうです。星10付けたいくらいです。持ってない方ゎ絶対買うべきですね♪
まずギミックカードのエンボス加工が雑。滑りが悪い。そしてあまりにも難し過ぎるwまぁ星4商品なので難しいのゎ覚悟して買いましたが、マジックとして人前で演じるにゎ相当な練習が必要ですね。角度にもかなり弱いので、難しさと角度の弱さを考えるとあまりオススメ出来ません。でも難しいマジックが好きな方ゎオススメします♪腕に自信のある方ゎ購入してみて下さい。私ゎ挫折しましたwもちろん手渡しゎ不可。
デックとしては固めで、コシがあります。カット系のフラリッシュを主に行う方にはフィットするかもしれません。一方でデックのしなり、しなやかさを重視する方には向かないと思います。むしろT11やELLUSIONISTのPerformance Corting仕上げのデックの方がフィット感があると思います。
DVDの内容自体は本当にペンのバニッシュとコインへの変化とペン回しぐらいしかないですが、ひとつひとつ丁寧に解説しているので、動画のようにできるようになるとおもいます。もちろん英語はできなくても大丈夫です。