フロッグ・プリンスは本当に名作です。言ってみれば「タマリッツシルクのカード版」なのかもしれませんが、ストーリーがとにかく素晴らしいです。
その他の作品にもマイケル・クローズ氏のセリフへのこだわりがいかんなく発揮されています!
エンボス加工がなされてないのでファン等には向いてないと思います。スプレッドはできます。
この質は好みが分かれそうですが、滑りすぎず僕は好きです。
ロードランナー・カルの続編だということで、すごく期待していました。
ところが…、今回は正直よくわかりませんでした。解説が、ほぼ言葉の説明だったからです。「これまでによくされた質問に答えたり、カル未経験の2人を相手に一から説明したりと、カルを深く知ることが出来ます。」と書いてありましたが、英語が分からない私にとってほぼ言葉の説明では、技法の深さもやコツも何もないからです。
Back to the Basicsは、カルのおさらいですが、カル未経験の2人に教えているのが、ごちゃごちゃしていてわかりにくいです。The Advanced Workは、カルを極めるためのアドバイスですが、これも言葉での説明が多く、私にはちんぷんかんぷん。もっとシンプルに動きを交えながら解説してほしいと思いました。
唯一良い点と言えば、カルを使ったマジックの手順でしょうか。サンドイッチやコレクター、スイッチなど参考になる物がいくつかありました。ただ、演技がなかったのは残念でした。
また、Partial Cull Triumphは、Culligula Triumphが難しいので、カルを余り使わずに簡単に出来るトライアンフですが、それなら、わざわざカルを使わずに既存のトライアンフで十分だと思います。Ten Times Triumphは、1巻に載っていたShuffle First,Question Laterとさほど変わりません。
1巻のCulligula Triumphのよさは、お客さんにごちゃごちゃに混ぜてもらえるという限りなくフェアな状況を生み出せるからこそ価値があるのだと思います。
1巻はおすすめしますが、2巻は英語が出来る人にはお勧めだと思いますが…。私的には残念でした。
すごい良い作品ですね。
DVDの作りもよくできていて
高級感があります。
やはり難しいです。
はい、練習あるのみです。
フラリッシュは観賞用として見た方がいいと思います。
神業だらけで、ちょっとやそっとの練習じゃ
とてもできないですね;
全体としては
いろいろな発見があったり
使えると思った技法が結構あるのでいいですね。
ただ、
クリップシフトの解説がなかったところが
惜しいです;
この内容で3000円代は高い気がします・・・
中指は特に角度に弱いですね
でもノーギミックという点はいいですね
うまくやれば、どこでも盛り上がることができそうです
僕はアンビシャスカードを知っていましたが、人前で自信を持ってやりたかったので買ってみました。
そして、僕の知っていたものはごく一部だったと知り、よりこのマジックを面白く感じるようになりました。
アンビシャスカードをレパートリーに入れてない方がいるのならぜひ、このDVDを見て検討してみてください。
目新しさのはないので☆は四つにしますが、アンビシャスカードを深めるのには重宝するでしょう。
スリーカードモンテはギミックに頼るものばかり注目されているような気がしますが、このDVDを見ればギミックの良さとともにレギュラーでも十分不思議だと実感してもらえると思います。
ダローさんの演技も必見です。
ただ、より深めるという意味で素晴らしいですが、目新しさはありませんので☆は四つにしました。
完全に新しいマジックを作るとしたら新しい技法とその技法を生かすようにマジックを構成しなくてはいけません。
この難しさは少し考えれば分かるでしょう。
その難しいことをやってのけるのがこの人です。
本当の意味で頭が良く、努力もできる人なのでしょう。
見て損はありません。
ただ、カードをシャッフルした後で1から順番に同じスーツをそろえていくマジックは解説されてないので気をつけてください。
まあ、それでも☆は当然五つです。
突き詰めるとこのレベルまで行くのか!!、と思わせるほどの超絶テクニックをこのDVDでは見る事ができます。
EuropeanCoinMagicSymposiumで直接見せてもらった際にも、快く、しかも気楽に、そのうえ完璧に見せてくれました。
もともとがジャグラーで、昨年度から各所のMagicConventionに参加して、マジシャンとしての活動も本格化させているとのことでしたが、友人にはバラリーノがおり、その影響を受けているとのことでした。
それにしてもEricのコメントがすべてを物語っています。
Conventionの会場でなんどとなく手品を見せていましたが、一度としてコインを落とすような事も無く、常に完璧に自分の手品演じきる能力の持ち主、注目のマジシャンです。
・他の方の仰る通り、ストーリーが重要だと感じた。
・ジム・スウェインの演技は素晴らしかった。
・画質が酷いパートが1つある。観賞する気をなくす。
・2800円なら買いで良いと思う。
もしも全編通して画質が良かったなら、★5だった。
エッジがはっきりしているので、マッスルパスもやりやすい。
ダウンズパームからの複数プロダクションも快適。
ただ、ロールダウンは、ちょっと違和感がある。多分、ケネディ
の頭の上の部分のコインの形状が、デザイン的に凹状というか
すりばち状になってて、そのエッジ部分が奇妙に指にひっかかる
感じがするからじゃないかと思う。けれども、やっぱりケネディ64は良い。
シルバー独特の、ぶつけたときの錫丈みたいな音は、結構クセになる。
トリロジーも持っていますが、フラリッシュ好きな方やカードフリークにはとても良い内容です。独特な技法が出来るようになったり、フラリッシュをスムーズにできた時の達成感を味わえるので、鏡の前の自分を喜ばせるにはもってこいです。
ただオーディエンスに喜んでもらうという観点でみると、どう取り入れるかは自分次第と思います。トリロジーにしても、ここに収録されているマジックを、このまま見せても(最もD&Dも自分たちのコピーをしろと言っていませんが)喜んでもらえるとは到底思えません。実際何回かやってみましたが、「おー」とか「へー」ぐらいで(イヤ、それでも十分といえば十分ですが)やはり演出と台詞が大事なので、もっと考えるマジシャンにならないとなーと自戒させられたDVDでした。
さすがメンタルマジックのマエストロです。マジシャンズチョイスの解説をしたあとに実演があるのですが、まったくそれを感じさせない会話のテクニックと間の取り方・・・観客(L&Lのスタッフ)の反応からは「自分で選び、決めたのになんで!!」という声が聞こえてきます。
収録されているマジックは予言のマジックがほとんどです。解説を見ずに先に演技だけを見ましたが、自然で強引さのないマジシャンズチョイスにただただ感服。アウトも、普通アウトはエフェクトが弱くなるものと思っていましたが、どうしてどうして・・・。
やはり百戦錬磨のメンタリストは違います。メンタル系は演じ方によっては、ちょっとキモチ悪いと思う人もいると思いますが、不思議なのに楽しくて、むしろ予言が当たっていてちょっと気持ちイイと感じさせるマックス名人の演技。必見です。
なかなか良く考えられた商品だと思います。DVDはステップbyステップで詳しく説明されていて、見れば十分理解出来ます。
自作が必要ですが、自作するに当たって必要な物は全て付属されていますし、一度ギミックを作製してしまえば、いつでもどこでも何度でも演じられます。
Tシャツのネック部分にサングラスを下げたままでも演じられるので、より一層不思議感が増すのではないでしょうか?
また、リセットもほんの数十秒ですし、何度も繰り返し演じられる所がいいですよね!(*^_^*)
動画はアンビシャスカードの後に、カードがケースに入ってしまうという現象ですが、このDVDのボーナスに入っている使い方が、また素晴らしいです。
ギミックも付属されていて、すぐに使える様になっていますが、自作も可能です。
いやー!久々にヒット商品に出会えた!って感じです。(^o^)/
バックサムパームを駆使してこんな不思議な現象が出来るなんて、コインマジックフリークの私にとってこんな
感激は久しぶりでした!さあ!これからこの高難度の手順を目一杯手がしびれるまで練習したいと思います!
ポンタさん!このDVDを発掘してくださってありがとうございます!
このマジックはいわゆるジョークですがはっきり言ってうけるまでにはすこし時間がかかります。トークスキルが高い方は問題ないですが・・・
そしてウケる観客とウケない観客がいます。
あまりにも突然過ぎる脱出にびっくりしすぎてしまう人がいます
そこの2点気をつければウケはまちがいないです。
この商品はとにかく簡単にかつインパクトのある現象が起こせるところがすばらしいです。
ですがあまりにもインパクトが強いのでやったあとすこし怪しまれてしまう可能性がありますが、マジックのルーティーンのラストに青のバイシクルとスイッチして演じるとウケはかなり大きいです。
あまり単発でやらない方が自分はオススメです^^
皆さんがレビューされている様に、レベルはかなり高めです。
テンポ・タイミング共に、伴わなければ難しい技法ばかり・・
中級者以上の方なら練習のやりがいもありますが、ハッキリ言って、初心者の方は宝の持ち腐れになると思います。