• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4983件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板

ステラ
星
良作

ステラ


本作とダニエル・ガルシアのシェイドもそうなんですが、買って損はないです。本当に四枚しか使われていなかったんですから。

よく考えられていて、錯覚も巧妙で自然にコインを持ったように見えます。集まるだけではなく、バックファイア、一瞬で集まったりする手順もあります。

また、角度に若干弱いかもしれません。1対1とか、カウンター越しとかで見せる分にはいいような気がしますが......まぁ、そこは演者次第ですかね。ちなみにシェイドでも同じことを書きました(笑)

値段も高くないので、一度は手にとってみては?

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/19 12:43

かっこいいの一言に尽きます。すご過ぎます。ビジュアルな技が満載。どれもかっこよくてマジック魂に火をつけました。

PK Doubleはいい!片手でDLとか。

DIY Acesは自然なミスディレクションがいります。簡単なのに難しいです。難しいですけど簡単です(笑)

Morf、Centerpoint Retouch、Inflict Evolved、Be-Tween Productionはどれも大当たり。全体的にそこまで難しくないですが、Centerpoint Retouchは一番難しいです。ただ習得したら半端じゃないですよ。神技!気に入りました。

Snowblindをやりたい方は、別途トリックデックが必要となります。好き嫌いが分かれますね。僕は好きですけど。

カードの扱いに慣れている方や中級者以上にオススメします。
ちなみに、初心者にはちょっと大変かと。
また、解説は非常にわかりやすく学びやすく作られています。
買って良かったDVDです。大当たり。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/19 12:28

このDVDの技がなかなかおしゃれで品があります。
個人的に好きなのを書いていきます。

Contact Colors ―― Aldo Colombini
これはよく出来ています。驚きの連続です。準備が要りますが、使えます。

Impossible ―― Mike Austin
カードマジックの中で一番基本な技なのに巧妙です。話術でミスディレクションする感じもあります。準備不要。使えます。

Pre-Prefiguration ―― Larry Jennings / Mark Elsdon
スペルを使ったトリック。おしゃれですね。

Your Aces Are Marked ―― Terry Lagerould
セットがいりますが、他のマジックをやってる途中で仕込みすることが可能です。しかも簡単です。レパートリー行き。

Shufflebored ―― Simon Aronson
かなり古い技ですが、予言マジックの手本と言ってもいいのではないでしょうか。準備が必要。

The 7/16 Club ―― Alex Elmsley
準備不要で、ちょっとしたゲームみたい感じでやれます。セルフワーキングの臭さが若干残っていますが、まぁ、大丈夫でしょう。

Impossible ―― Larry Jennings
Impossibleと言いながら、その文字数分だけカードを配ります。最後に配ったカードを見ると、それは観客のカードです。これもなかなかおしゃれです。

Unbelievable ―― Shields, F. Michael And Bascom Jones, Jr
最終的に全てメイトのカードになっています。なかなか強烈。準備は当然必要です。

全体的に質の高いDVDです。セルフワーキングを勉強したい人にはもってこいの一枚なのでは。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/19 12:03

早速ですが、初心者にとって解説と手順がちょっと早すぎるかもしれません。また、一気に見ないこと。後半は飽きてしまいます。
画質も微妙ですが、内容的になんの問題もありません。想像を遥かに超えたテクニックが満載。

結論、アンビシャスカードのDVDの中で最も実用的なDVDだと思います。アンビシャスカードを学ぼうとする人でも一部しか知らなかった人でもオススメです。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/19 11:43
ドレスコード
星
不思議。

ドレスコード


不思議ですが、準備が非常に非常に面倒です。

ストリートマジックには最適ですね。

ちなみに、個人的にクロースアップでやるのはちょっと抵抗があります。やれなくもないのですが、触られるのは怖いです。そこはマジシャン自身の臨機応変が必要だと思います。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/19 11:18
デタッチ
星
レギュラー万歳。

デタッチ


単体で演じるのはどうかと思いますが、パーティーとかでなら大丈夫でしょう。

レギュラーで出来ますが、材質とか大きさとか選んだほういいでしょう。シチュエーションとかも考えたほうがいい。つまり、ストーリーを加えて演じることをお勧めします。

ちなみに、レギュラーなので、こういった復元系のやつは角度にちょっと弱いと思います。

結論、パフォーマンスする場所が大事かと。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/18 18:25

Ace出現 (一) - 閃現
準備が要りますが、3秒で出来ます。

Ace出現(二) - 花式
準備が要りますが、3秒でできます。が、ちょっとした練習が必要です。

Ace出現(四) - 製造
意外性NO.1の4Aプロダクションです。はじめてみた時マジびびった。

或然率等於零 (0% Possibility)
観客がメイトカードを当ててしまうやつで、簡単です。準備もいりません。メンタル風に演じるのもいいかも。

不是巧合 (Non Coincidence)
これはなかなか面白い。ただしちょっと複雑。練習もかなりしないと。

不要眨眼睛 (Don't Blink)
ここまでやるかwwwって感じです。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/18 18:17
バンド・イット
星
指輪と輪ゴム持ってない?

バンド・イット


準備不要、即戦力!輪ゴムと指輪を自分で準備しても人に借りてもオッケー。

長く書きません。とにかく練習。滑らかになるのは練習するしかない。無理な手順がなく、大変良く出来ています。

そして、Confusion Cardsも素晴らしい。

こいつ、本当に何をやっても凄いなーと感心した。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/18 18:05

まず、彼のことは寡聞にして知らなかったんですが、これがなかなか。買って損はないです。本当に四枚しか使われていなかったんですから。

現象は、いわゆるチンカチンクです。ギミック無し、エキストラ無しでやってしまうというのがウリです。集まるだけではなく、4枚のコインが元の位置に戻ったり、一瞬で集まったりする手順もあります。

テクニック自体は難しくないのですが、演技とミスディレクションでカバーしている感じです。なので、これができるようになるまでには、たくさんの練習が必要です。途中でひっかかる感じを観客に与えないようにするまで練習しないといけません。

もう一度言いますが、決して難しい方ではないです。むしろ簡単です。が、たくさんの練習がいります。また、角度に若干弱いかもしれません。1対1とか、カウンター越しとかで見せる分にはいいような気がしますが......まぁ、そこは演者次第ですかね。

まあそれを差し引いても、マスターする価値はあるかと。

  • 投稿者:ヒカル
  • 投稿日:2014/11/18 17:52
スナイパー
星
簡単!

スナイパー


どれも中級者ならば簡単に取り入れることが出来るところが良いところ。スナイパーとアサシンが前面に出ている作品ですが、地味にマシンガンも良いアイデアで、どう考えたってランダムに刺さっているように…なかなか応用の利くアイデアだと思います。

★マイナス2なのは、個人的にそこまで新鮮な現象とは感じられなかっただけで、新進気鋭の若手マジシャンのセンスは十分すぎるほど感じられます。値段もお手頃なので買って損はないDVDです。

  • 投稿者:r-chiii
  • 投稿日:2014/11/13 19:11
チーズミステリー
星
カードの質に疑問

チーズミステリー


初心者です。現象は納得で、余分な枚数カードがないままこの現象が起こせるのは非常に楽しいです。改めはもちろん不可ですが、あまり気になりません。ただ、ハズレだったのかカードの質が悪く、カードの端が全てバラバラでまともにカウント出来ませんでした。滑りも悪く、値段相応なのかなあ…と思いつつ端を切り揃えました。パケットケースもおまけについて、安くて可愛い現象なだけになんとも残念です。

  • 投稿者:noizms
  • 投稿日:2014/11/13 13:58

まず私は劉謙が好きなので即購入を決めました。私は中国語がわかるので問題ないですけど、字幕がないため、言語が聞き取れないという事態が発生しますが、動画見ればわかると思います。内容についてですが、トランプマジックは今でもレパートリーとして重宝しています。閃現も使えますし、花式のテクニックは応用できます。4Aプロダクション以外の3つのトランプマジックも使えます。値段が安いですし、買う価値はあると思います。

  • 投稿者:D
  • 投稿日:2014/11/10 21:09
タグド
星
素晴らしい

タグド


デモの動画で見てすごいと思い、またどのサイトにいっても評価が非常に高いこともあって購入を決めました。
多くのマジックを今までやってきましたが、タグドのインパクトはそれらを超えていました。本当に驚かれます。しかもばれる事もないです。ギミックもすぐ作れますし、文句のつけようがないです。

  • 投稿者:D
  • 投稿日:2014/11/10 21:04

レビューがなかったので書かせていただきます。

マジックの歴史を大きく動かしたダイバーノンです。
彼の自然さへのこだわりには驚かされます。
しかし、そこまでこだわれる人であったから歴史を動かせたのでしょう。

このDVDでは、そんなバーノン氏のマジックへの考え方を学ぶことができます。

これを見ると、自分の演技の抜けがすぐ見えてくるでしょう。

マジシャンなら必見です。

  • 投稿者:ヒロキ
  • 投稿日:2014/11/08 22:33
謎
星
当たり


前に購入したのですが、カラーチェンジングロープが出ました
良かったです

  • 投稿者:kazuo2010
  • 投稿日:2014/11/07 07:52
フェニックス
星
イケる

フェニックス


若干硬めですが、使用には流石に問題なく使えます。(当然か)
デザインも面白いし。

フレンチドロップさんでもギャフやダブルデッカーが
買えるといいのですが汗

  • 投稿者:れぽろ
  • 投稿日:2014/11/07 00:46
サイファイ・プロジェクト
星
やっぱりスレッドは難しい!

サイファイ・プロジェクト


 しかしインビジブルスレッドの中ではダントツで負担が少ないのではないでしょうか?紹介文にある通り、収録作品よっつはすべて同じセットアップからスタートしているため、この4つをつなげたルーティンを作ったりできます。
 もっと言えばこのギミックは前後のマジックとほぼ干渉しません。手にも指輪にも胸ポケットにも仕掛けはありません。糸は指輪に接着も固定もしないので、すでに指輪を使った演技を持っている方にとって最高のつかみやクライマックスとなるでしょう。

 とはいえインビジブルスレッドはデリケートな道具ですから初心者が購入後すぐに出来るわけではありません。パントマイム的な練習も多少必要で、うまくやらないとどうしても糸で吊ってるように見えます。(実際種はスレッドですから)
 フローティングは魅力的だけれど難しそうというような方におすすめの作品です。入門に適度な難易度とインパクトではないでしょうか?

 ちなみにマジシャンズワックスが別途あったほうが好ましいでしょう。(なくてもできなくはありませんが)スレッドの取り扱いについてはクラッシックマジック事典Ⅱでふじいあきらさんが日本語で解説してますのでこちらもお勧めですよ。

マルチコインバニッシャー
星
コストパフォーマンス抜群

マルチコインバニッシャー


初心者でも比較的扱いが簡単な方だと思います。それでこのお値段なら文句無し。ただし、レイブンと比較すると、少し音が気になり★4つとしました。

コーヒー缶
星
評価が分かれる

コーヒー缶


現象がダイレクトすぎて間違いなく缶を怪しまれます
練習いらずに簡単に演じられるところはgood
演じる場所は明るいところよりかは暗いところのほうがベスト
パッとやってサッと終わりにする位の演技でやれば問題はないでしょう


ほぼノーギミック!なので調べてもらうことも可能!
これはかっこよくおしゃれで不思議なマジックです。
オススメです!

  • 投稿者:ちゃん
  • 投稿日:2014/11/02 03:07

pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。