色々なマジックがてんこもりで観ていて飽きません。
各マジシャンの若い頃の映像(ドク・イーソンはまるで別人のようです。)なので、画質はイマイチです。
ただ、内容的には今観ても新鮮で勉強になりました。
ガイ・ホリングワースのUMPH!やレナード・グリーンのダブル・リフトは一見の価値ありです。
ジョニー・広瀬のお札の復元は面白いですが、借りたお札でやったら怒られるでしょう!(笑)
小学生のころ、ゾンビボールやアストロスフィアに憧れたものの、お年玉をはたいても手が届かない代物でした。雑誌「奇術研究」などでゾンビボールのトリックを調べ、けっこう練習が必要だから、買ったところで学校のお楽しみ会には無理だとあきらめたものです。それから数十年、今回この製品を買って、アストロフィアって意外と簡単なんだと驚きました。ほとんど練習せずに宴会で披露でき、それなりに受けて満足です。
やや不満な点は、値段が値段だけに製品が安っぽくて、布の糸がほぐれてくるは、演技中にボールが分解してしまうはで、長期の使用には耐えないかなと。
スーパー即席マジックです。テレビでストーン氏が演じているのを見て感動しての購入です。これさえ覚えれば何かやっての要望にもすぐ応える事が出来ます。簡単なムーブを順を追って覚える形ですので初心者でもバッチリ!煙草を吸おうと借りる,もしくは出したはいいが吸う事が出来ないという感じの手順になっていて素晴らしいです。
また煙草のレストアのほうも非常にいいものがあってクリーンで一切ギミックなし!何か別途必要だと思われそうな復活現象まで即席ですからマジシャンにとって心強い味方です。(若干事前に仕込みますけど全く苦じゃないです)
この価格で3枚セットです。
いいですねー鮮やかで綺麗です、カードの方はセットが必要なものばかりですが面白いやり方を教えてくれます、複雑なのでやらないと手順を忘れてしまいますが…
このDVDの一番すごいのはやはりコインのマトリックスかと思います、こんなクリーンな移動は見たことありませんでした、今までのようにカードで隠すとか一部分を見せないとかじゃなく、両方しっかりあるはずのコインが本当に手をかざしただけで移動です。まさに魔法という奴です、そんなに難しくなくこの手の物は僕はテレビでもまだ見た事ないっす。
客ウケは半端ないと思います。
ただこのDVD、技術はかなりの物が必要で初級者は演じるのは不可能です。
言わずと知れたFISMです!
あのグランプリ・ピロウの演技が見たかった! しかしファイナルの人達しかちゃんと入っておらずもっと見てみたかったという思いです。他のはダイジェストという感じで収録されてます(もちろん全部ではない)映像は案内人がいてマジックを紹介していくという形で流れていきます、これをみればマジックのトップがどんな物かわかるのでレクチャーがなくても買って大満足のハズです。
それにしても不意におちないのがカード部門のギマリャエス…あれって有りなの? 事前にサインさせといたカードじゃないの?
レベルで言えば難しいですが、決して出来ない難しさではないです、練習すれば出来ます、とは言っても私もコインの方はまだマスターしてないですが…レイコスビーやレナートグリーンの方が難易度は上かと思われます、テーブルマジックなので、机を使っての披露が多いカーディシャンの方はおさえておいて良い商品じゃないでしょうか?
今は出来る様になりましたが始めて見たときはワンハンドダブルリフトに驚きました。
色々と参考になりました、レクチャーものでは安いのではと思います、私的にはTHINNERが一番知りたかった感じです(なんとなくネタはイメージ出来ますが…)最初のアルミホイルからの出現はまさにオープニングに打ってつけですよね、テクニックとかのDVDではなくアイデア物といった感じです。
なぜコレが話題にならないのか不思議なくらい
素晴らしいマジックです。この現象を見たお客様は
マジックを見慣れた人でも驚きを隠せないでしょう。
評価できる点は・・・・
・ギミックカードが恐ろしく精巧
・現象のインパクトが凄まじい
・穴は全て本物
・演技後は準クリーン(ギミックカードとレギュラーをスイッチするため)
またホロウ1とホロウ2を組み合わせる事で、
現象の効果が倍増します。色んな演技方法が
思いつくので、独自のルーティンを組むことも可能。
ちなみに説明書にはありませんが、ホロウ1ではストロースルーカードが演じられます。
因みに動画サイト、「YOUTUBE」で
「HLLOW」と検索すると演技がご覧になれます。
私のお気に入りベストマジックです。
自信を持ってオススメします。
傑作マジックB-WAVEの違った演出として、大変優れたマジックだと思います。B-WAVEの原理が素晴らしいだけに、表現方法を変えて出来るのはありがたいです。私はB-WAVEの方がシンプルで好きですが、改悪にはなっていないと思います。
私はB-WAVEとはまったく違ったマジックだと思わせたいので、ツイストと移動の印象を強くもってもらえるよう、言葉に気をつけて演じています。買って損のないお薦めマジックです。
私のレパートリーに入ったマジックはほとんどないです。マニアが見て得るものは少ないですね。これも個人の尺度によると思いますので、以下ひとつづつ感想を述べます。
コインズ・ツー・グラス
これは不思議なんでしょうか。一般の人には通用するのかもしれませんが・・・
8・9
人に教えてあげるトリックとしては、いいのではないでしょうか。
あなたのカードの行方
これが一番いいと思います。特にこのモンテムーブは有効だと思います。
D-WAVE
悪くはないですが、B-WAVEの方がはるかに勝っています。わざわざ発表するくらいなので、期待したのですが見事にすかされました。
フィンガー・タッチ
これは即席で出来ていいのではないでしょうか。使えると思います。
グラス・パズル
確かにこれを知っておけば、原理を指摘された時役に立ちますし、勉強になりました。
スロップ・リバース
スロップシャッフルを知っていれば、必要ないです。
私はフレンチドロップのオススメマークはかなり信用できるので、期待しましたが残念な結果でした。全体的に映像が荒く、ホームビデオの延長のような安っぽい作りと雑音もマイナス要因です。ただゆうき氏は参考になることも言ってますので、お金に余裕のある方はどうぞ。
耐久性に難ありです。私は練習中に壊れてしまい、実戦に出すことが出来ませんでした。またカードケースに仕掛けがあるのですが、近くで見ると分かってしまうので、これを実演した後はケースをしまわざるをえないと思います。色の変化現象なら、ヘンリーエバンスのモダンタイムズの方がいいのではないでしょうか。おもしろい試みだとは思いますが、いろんな意味で不合格です。
この商品はどうでしょうか。安っぽい作りで、私は使う気がしません。こういう中途半端な道具を使うなら、ポケットで堂々とすり替えて十分な気がします。まあデックスイッチをすることに問題はありませんので、後は各個人がこれを使いたいと思うかどうかでしょうね。
素晴らしいの一言です。色・ツヤ・輝きどれをとっても、文句なしです。本物の500円玉を拡大したような感じで、フレンチドロップの取扱う商品は良いものが多いなと改めて思います。大変お薦めです。
今までも、お札の肖像画に書かれたサングラスが移動するマジックは知っていましたが、他に新しい方法で演じているのかと思い購入しましたが、残念ながら今までの方法を解説しているだけでした。(悲) ただ、原理を知らない方にとっては非常に勉強になるものだと思います。しかしながら、他に解説されているマジックについてはあまり演じてみたいと思うような物は無かったです。「お札のマジック」を覚えたいと思う方は購入を考えてみてはいかがでしょうか!!
このDVDの真田さんは言わずと知れたカードマニュピレーション界の第一人者です。真田さんの出されている作品は自ずと手ごわいものが多いですが、練習し甲斐はあります。ただ、中々ものになるまでには長い年月がかかるものも多いですが。。。
さてそんな中、このDVDに紹介されている「綴り紐ルーティン」はウケマスよぉぉ。
あと、カードマジックでは「ビジター」や「コレクター」をより不思議にした作品も収録されています。また「良い王様 悪い王様」のチューイング・ムーブは是非とも覚えたいです。
「トランジット・トラベラー」は、凡人の僕にはチョイ難しいです。
あと、オリジナルの技法も解説されていますので非常に勉強になるDVDだと思います。そういう意味では、内容のわりに非常にお買い得になっている作品だと思います。
マジックを始めたばかりの頃に購入しました。風船飲みは実用的ですが(テレビでも演じられている位ですから)、他の物はたぶん演じる機会は少ないかな(僕はたぶんないと思います)と思います。ただ、いろんなアイデアが詰まってますので知識を得るために見ておくのも良いんじゃないかなと思います。
基本的にそれほど難しい技法を使わずして
ビジュアルに現象を起こせるのは
とてもありがたいです
特にコインスルーザグラスは
僕も好んで、多用させていただいております
内容の割には3枚組みでとても
お得です!!
僕はジョンボーンが
コインベンションで見て以来
ファンになりました
特に
コインがお勧めだと思います
はっきり言って
面白すぎます!
ただ、パームの苦手な方にはお勧めしません
ていうか
そこまで練習しなければ
この演技はできないと思います
リードは僕の大好きな
コインマジシャンの一人です
これからも
どんどん練習して
自分の物にしていきます